複数辞典一括検索+
しょ【署】🔗⭐🔉
しょ【署】

名
「警察署」「消防署」「税務署」などの略。特に、警察署。
「━に連行する」
「━員・━長」
(造)
職務などを割り当てる。配置する。
「部━」
かきつける。
「━名」
「親━・連━」













しょ【処】🔗⭐🔉
しょ【処】
(造)
場所。ところ。
「各━・随━・要━」
ある場所に身をおく。
「━世」
世間に出ないで家にいる。
「━士・━女」
しかるべく取りさばく。
「━置・━分・━理」
「善━・対━」
處







しょ【初】🔗⭐🔉
しょ【初】
(造)
物事のおこり。はじめ。
「━期・━心・━日・━歩」
「最━・当━」
はじめて。一回目。
「━婚・━診・━犯・━版」




しょ【所】🔗⭐🔉
しょ【所】
(造)
何かがあるところ。何かが行われるところ。地点。
「━在」
「急━・近━きんじょ・住━・難━」
特定の業務を行うための施設。
「━員・━長」
「刑務━・研究━・保健━じょ」
動作・作用を表す語に付いて、…するところ、…するもの、の意を表す。
「━轄・━感・━属・━定」
受身を表す。
「━載・━与」






しょ【庶】🔗⭐🔉
しょ【庶】
(造)
いろいろの。もろもろの。
「━事・━務」
多くの人。もろびと。
「━民」
正妻でない女性が生んだ子。
「━子」
こいねがう。
「━幾」






明鏡国語辞典 ページ 2895。