複数辞典一括検索+

しょうぶ‐ごと【勝負事】🔗🔉

しょうぶ‐ごと【勝負事】 勝ち負けを争う行為やわざ。特に、とばく。ばくち。 「━を好む」

しょうぶ‐し【勝負師】🔗🔉

しょうぶ‐し【勝負師】 ばくち打ち。博徒ばくと 専門の棋士。 運を天に任せて、大胆に事を行う人。

しょう‐ふだ【正札】シャウ━🔗🔉

しょう‐ふだ【正札】シャウ━ 掛け値なしの値段を書いて商品に付ける札。また、その値段。 「━で買う」

しょうふだ‐つき【正札付き】シャウフダ━🔗🔉

しょうふだ‐つき【正札付き】シャウフダ━ 正札が付いていること。また、その商品。 そういうものとして世間で定評があること。また、その物や人。 ◇現在では、多く悪い意味で使う。

じょう‐ぶつ【成仏】ジャウ━🔗🔉

じょう‐ぶつ【成仏】ジャウ━ 名・自サ変 煩悩を捨てて無上の悟りを開くこと。仏となること。 死者が迷うことなく浄土に生まれること。また、一般に死ぬこと。 「安らかに━してください」 関連語 大分類‖死‖し 中分類‖‖し

しょうぶ‐ふく【勝負服】🔗🔉

しょうぶ‐ふく【勝負服】 競馬・競輪で、選手がレース時に着用する上着。 〔俗〕ここぞというときに着る、とっておきの衣服。 「━を着てデートに出掛ける」 関連語 大分類‖衣料‖いりょう 中分類‖衣服‖いふく

しょう‐ぶん【小文】セウ━🔗🔉

しょう‐ぶん【小文】セウ━ 短い文章。ちょっとした文。 自分の文章をいう丁重語。

しょう‐ぶん【性分】シャウ━🔗🔉

しょう‐ぶん【性分】シャウ━ 生まれつきの性質。たち。 「頼まれるといやとは言えない━だ」

じょう‐ぶん【上聞】ジャウ━🔗🔉

じょう‐ぶん【上聞】ジャウ━ 〔文〕臣下の意見・願いなどが天皇や君主の耳に入ること。

じょう‐ぶん【条文】デウ━🔗🔉

じょう‐ぶん【条文】デウ━ 法律・条約などの、箇条書きにした文。

明鏡国語辞典 ページ 2977