複数辞典一括検索+

しょう‐へい【招聘】セウ━🔗🔉

しょう‐へい【招聘】セウ━ 名・他サ変礼を尽くして人を招くこと。 「講師として大学に━する」 関連語 大分類‖会う‖あう 中分類‖招く‖まねく

しょう‐へい【兵】セウ━🔗🔉

しょう‐へい【兵】セウ━ 見張りの兵。歩兵。

しょう‐へい【将兵】シャウ━🔗🔉

しょう‐へい【将兵】シャウ━ 将校と兵士。将士。 関連語 大分類‖戦争‖せんそう 中分類‖軍人‖ぐんじん

しょう‐へい【傷兵】シャウ━🔗🔉

しょう‐へい【傷兵】シャウ━ 戦闘で負傷した兵士。負傷兵。

じょう‐へい【城兵】ジャウ━🔗🔉

じょう‐へい【城兵】ジャウ━ 城を守る兵。

しょうへい‐が【障画】シャウヘイグヮ🔗🔉

しょうへい‐が【障画】シャウヘイグヮ 天井・ふすま・障子・杉戸などを含めた室内壁面に描く絵(障壁画)と、びょうぶ絵・衝立ついたて絵との総称。

しょう‐へき【障壁】シャウ━🔗🔉

しょう‐へき【障壁】シャウ━ 仕切りの壁。仕切り。囲い。 妨げとなるもの。 「関税━」

しょう‐へき【牆壁】シャウ━🔗🔉

しょう‐へき【牆壁】シャウ━ 〔文〕垣根と壁。

じょう‐へき【城壁】ジャウ━🔗🔉

じょう‐へき【城壁】ジャウ━ 城の周囲にめぐらした壁や石垣。

しょうへき‐が【障壁画】シャウヘキグヮ🔗🔉

しょうへき‐が【障壁画】シャウヘキグヮ ふすま・障子・杉戸・天井など、室内の壁面に描かれた絵の総称。 ◇広義には障画と同義に使う。

しょう‐へん【小片】セウ━🔗🔉

しょう‐へん【小片】セウ━ 小さなかけら。小さな切れはし。

しょう‐へん【小変】セウ━🔗🔉

しょう‐へん【小変】セウ━ 自サ変わずかに変化すること。また、わずかな変化。 「病状が━する」 ちょっとした事件。小さな事変。

しょう‐へん【小編(小)】セウ━🔗🔉

しょう‐へん【小編(小)】セウ━ 短い文芸作品。短編。

しょう‐へん【掌編(掌)】シャウ━🔗🔉

しょう‐へん【掌編(掌)】シャウ━ ごく短い文芸作品。 ◇短編よりさらに短いものを言う。

しょう‐べん【小便】セウ━🔗🔉

しょう‐べん【小便】セウ━ 名・自サ変 栄養分を吸収されたあとの老廃物として膀胱ぼうこうにたまり、尿道を通って体外に排出される液体。また、それを排出すること。小水。尿。おしっこ。しょんべん。 「━臭い(=未熟で子供っぽい)」 「寝━」 ⇔大便 〔俗〕いったん約束した売買を一方が勝手に取りやめてしまうこと。

明鏡国語辞典 ページ 2978