複数辞典一括検索+

じょ‐きん【除菌】ヂョ━🔗🔉

じょ‐きん【除菌】ヂョ━ 名・他サ変有害な細菌を取り除くこと。 「トイレを━する」 「胃中のピロリ菌を━する」

ジョギング[jogging]🔗🔉

ジョギング[jogging] 名・自サ変健康維持・増進のために、戸外をゆっくりと走ること。

しょく🔗🔉

しょく初句

しょく【食】🔗🔉

しょく【食】 食べること。また、食べ物。食事。 「━が細い」 「━費・━欲」 「菜━・立━・朝━・和━・流動━」 「三━昼寝付き」 ある天体が他の天体にさえぎられて見えなくなる現象。日食・月食など。 「皆既━・金環━」 」の代用字。 (造) 養う。 「━客」 虫が食うように欠ける。 「侵━・腐━」 」の代用字。 関連語 大分類‖飲食‖いんしょく 中分類‖食べる‖たべる

しょく【燭】🔗🔉

しょく【燭】 あかり。ともしび。 「━をとる」 「━台」 「華━・紙━ししょくしそく 光度を表す単位。一燭は約一・〇〇六七カンデラ。 「十━」 ◇計量法の基準となるSI単位系外の単位。

しょく【職】🔗🔉

しょく【職】 職業。仕事。 「━を失う」 「━種」 「就━・内━・事務━」 担当する役目。職務。 「その━にある者の責任を問う」 「━権・━制」 「汚━・公━」 技術。 「手に━をつける」

しょ‐く【初句】🔗🔉

しょ‐く【初句】 和歌・俳句などの最初の句。 「━切れ」

明鏡国語辞典 ページ 3000