複数辞典一括検索+
しんにん‐とうひょう【信任投票】━トウヘウ🔗⭐🔉
しんにん‐とうひょう【信任投票】━トウヘウ

名
議会が政府を信任するか否かを決する投票。衆議院で内閣の不信任が決まると、衆議院の解散または内閣の総辞職となる。
一般に、選出された代表や役員の信任・不信任を問う投票。






しんねこ🔗⭐🔉
しんねこ

名
〔俗〕男女が差し向かいで仲むつまじく語り合うこと。
「━をきめこむ」




しんねり‐むっつり🔗⭐🔉
しんねり‐むっつり

副ト
〔俗〕性質が陰気で、心に思っていることをはっきりと言わないさま。




しん‐のう【心▼
】━ナウ🔗⭐🔉
しん‐のう【心▼
】━ナウ

名
心臓全体を包んでいる膜。心膜。





しん‐のう【親王】━ワウ🔗⭐🔉
じん‐のう【人皇】━ワウ🔗⭐🔉
じん‐のう【人皇】━ワウ

名
神武天皇以後の歴代の天皇。にんのう。じんこう。
◇神代の神々に対していう。




しん‐ば【新馬】🔗⭐🔉
しん‐ば【新馬】

名
競馬で、公認レースに初めて出走する馬。




しん‐ぱ【新派】🔗⭐🔉
しん‐ぱ【新派】

名
新しい流儀・流派。
⇔旧派
明治中期の壮士芝居に始まり、大衆的な現代風俗劇として発達した演劇。歌舞伎と新劇との中間に位置する。
◇「新派劇」の略。明治期のジャーナリズムが歌舞伎を「旧派」、新しい演劇を「新派」と呼んだことから。






シンパ🔗⭐🔉
シンパ

名
共鳴者。支持者。特に、左翼運動などに直接参加はしないが、背後で心情的・物質的に援助をする人。
◇「シンパサイザー(sympathizer)」の略。




明鏡国語辞典 ページ 3129。