複数辞典一括検索+
スイート‐ポテト[sweet potato]🔗⭐🔉
スイート‐ポテト[sweet potato]

名
サツマイモ。
蒸して裏ごししたサツマイモに砂糖・卵黄・バターなどを加えて練り、サツマイモの形に整えて焼いた洋菓子。






スイーパー[sweeper]🔗⭐🔉
スイーパー[sweeper]

名
サッカーで、バックスとゴールキーパーの間に位置し、自由に動いて守備を強化する選手。リベロ。
◇掃除人の意。




ずい‐いん【随員】━ヰン🔗⭐🔉
ずい‐いん【随員】━ヰン

名
つき従って行く人。特に、元首・大臣・政府高官などの外国訪問につき従い、その仕事を助ける人。




すい‐う【▼翠雨】🔗⭐🔉
すい‐う【▼翠雨】

名
青葉に降りかかる雨。緑雨。青雨。




ずい‐う【▼瑞雨】🔗⭐🔉
ずい‐う【▼瑞雨】

名
穀物などの生育を促す恵みの雨。慈雨。




ずい‐うん【▼瑞雲】🔗⭐🔉
ずい‐うん【▼瑞雲】

名
めでたいことの兆しとして現れる雲。祥雲。
「五彩━」




すい‐えい【水泳】🔗⭐🔉
すい‐えい【水泳】

名・自サ変
人がスポーツや娯楽として水の中を泳ぐこと。およぎ。みずおよぎ。
「プールで━(を)する」
「━大会」
「寒中━」
関連語
大分類‖水に関わる行為‖みずにかかわるこうい
中分類‖泳ぐ‖およぐ




すい‐えき【▼膵液】🔗⭐🔉
すい‐えき【▼膵液】

名
膵臓すいぞうでつくられ、十二指腸に分泌される消化液。




すい‐えん【水煙】🔗⭐🔉
すい‐えん【水煙】

名
細かく飛び散る水が煙のようにみえるもの。みずけむり。
仏塔の九輪の上部にある火炎をかたどった装飾。
◇「火」と称するを忌み、また、火を調伏する意から「水煙」と名づけたという。






明鏡国語辞典 ページ 3151。