複数辞典一括検索+

泳ぐ🔗🔉

泳ぐ う・く【浮く】 えん‐えい【遠泳】 およ・ぐ【泳ぐ(游ぐ)】 きょう‐えい【競泳】 すい‐えい【水泳】 せん‐すい【潜水】 とび‐こみ【飛び込み(跳び込み)】 ゆう‐えい【遊泳(游泳)】 洗う あらい‐た・てる【洗い立てる】 あら・う【洗う】 うがい【嗽】 がん‐そう【含嗽(含漱)】 くち‐すす・ぐ【漱ぐ・嗽ぐ】 すい‐せん【水洗】 すす・ぐ【濯ぐ・漱ぐ・雪ぐ】 せん‐がん【洗顔】 せん‐じょう【洗浄】 せん‐じょう【洗浄(洗滌)】 せん‐たく【洗濯】 せん‐めん【洗面】 そそ・ぐ【濯ぐ・雪ぐ】 ゆす・ぐ【濯ぐ】 注ぐ さ・す【差す】 さ・す【注す・点す】 そそ・ぐ【注ぐ】 ちゅう‐すい【注水】 ちゅう‐にゅう【注入】 ちゅう‐ゆ【注油】 つぎ‐こ・む【注ぎ込む】 つ・ぐ【注ぐ】 てん‐がん【点眼】 濡れる うるお・う【潤う】 うるま・せる【潤ませる】 うる・む【潤む】 しめ・る【湿る】 にじま・せる【滲ませる】 ぬかる・む【む】 ぬら・す【濡らす】 ぬれ‐そぼ・つ【濡れそぼつ】 ぬ・れる【濡れる】 沸く たぎ・る【滾る】 わか・す【沸かす】 わき‐あが・る【沸き上がる】 わき‐かえ・る【沸き返る】 わき‐た・つ【沸き立つ】 わ・く【沸く】 浴びる あびせ‐か・ける【浴びせかける(浴びせ掛ける)】 あび・せる【浴びせる】 あ・びる【浴びる】 かいすい‐よく【海水浴】 かか・る【掛かる(懸かる・架かる・係る)】 か・ける【掛ける(懸ける・架ける・ける)】 かぶ・せる【被せる】 かぶ・る【被る】 ぎょう‐ずい【行水】 すい‐よく【水浴】 にゅう‐とう【入湯】 にゅう‐よく【入浴】 はんしん‐よく【半身浴】 みず‐あび【水浴び】 もく‐よく【沐浴】 ゆ‐あみ【湯浴み】 流れる かけ‐ながし【掛け流し】 かん‐りゅう【貫流】 かん‐りゅう【還流・環流】 きゅう‐りゅう【急流】 げき‐りゅう【激流】 ごう‐りゅう【合流】 し‐りゅう【支流】 せ【瀬】 だく‐りゅう【濁流】 たれ‐なが・す【垂れ流す】 てい‐りゅう【底流】 でい‐りゅう【泥流】 ドリフト[drift] なが・す【流す】 ながれ【流れ】 なが・れる【流れる】 ひょう‐りゅう【漂流】 ふく‐りゅう【伏流】 ほん‐りゅう【本流】 ほん‐りゅう【奔流】 りゅう‐どう【流動】 衰える 衰え い‐び【萎靡】 おとろえ【衰え】 おとろ・える【衰える】 くじ・ける【挫ける】 げん‐たい【減退】 すい‐ざん【衰残】 すい‐じゃく【衰弱】 すい‐び【衰微】 すい‐めつ【衰滅】 たそが・れる【れる】 やせ‐おとろ・える【痩せ衰える】 よわま・る【弱まる】 ろう‐きゅう【老朽】 没落 おち‐ぶ・れる【落ちぶれる(零落れる・れる)】 お・ちる【落ちる(墜ちる・堕ちる)】 かく‐おち【格落ち】 かた‐む・く【傾く】 さび・れる【寂れる】 ちょう‐らく【凋落】 てい‐らく【低落】 ぼつ‐らく【没落】 りん‐らく【淪落】 れい‐らく【零落】

明鏡国語辞典 ページ 6973 での泳ぐ単語。