複数辞典一括検索+
すう‐せい【▼趨勢】🔗⭐🔉
すう‐せい【▼趨勢】

名
物事がある方向へ進んでいこうとする勢い。なりゆき。趨向。
「時代の━に従う」




す‐うたい【素謡】━ウタヒ🔗⭐🔉
す‐うたい【素謡】━ウタヒ

名
囃子はやしや舞を伴わないで、謡曲だけをうたうこと。




ずう‐たい【▽図体】ヅウ━🔗⭐🔉
ずう‐たい【▽図体】ヅウ━

名
からだ。からだつき。なり。
「━に似合わず小さな声をだす」
◇多く、からだだけが大きいことを、ややさげすんでいう。




すう‐だん【数段】🔗⭐🔉
すう‐だん【数段】

名
二、三段から五、六段。
「階段を━上る」
〔副詞的に〕程度に少なからぬ差があること。数等。
「これのほうが━よい」






スーツ[suit]🔗⭐🔉
スーツ[suit]

名
共布ともぎれで仕立てた上下そろいの洋服。背広上下、上着とスカートのひとそろいなど。




スーツケース[suitcase]🔗⭐🔉
スーツケース[suitcase]

名
着替えの衣服などを入れる旅行かばん。




す‐うどん【素▼饂▼飩】🔗⭐🔉
す‐うどん【素▼饂▼飩】

名
つゆをかけただけで、具のないうどん。かけうどん。
◇主に関西でいう。




スーパー[super]🔗⭐🔉
スーパーインポーズ[superimpose]🔗⭐🔉
スーパーインポーズ[superimpose]

名
映画・テレビで、翻訳して画面の端に焼き付けた会話・ナレーションなどの文字。字幕。




明鏡国語辞典 ページ 3175。