複数辞典一括検索+
スクイズ[squeeze]🔗⭐🔉
スクイズ[squeeze]

名
野球で、打者がバントによって三塁走者を本塁に生還させること。また、その戦法。スクイズプレー。




すくい‐なげ【▼掬い投げ】スクヒ━🔗⭐🔉
すくい‐なげ【▼掬い投げ】スクヒ━

名
相撲のきまり手の一つ。まわしを取らずに相手のわきに腕を差し入れ、体をすくい上げるようにして投げ倒す技。




す‐く・う【巣くう】━クフ🔗⭐🔉
す‐く・う【巣くう】━クフ

自五
鳥などが巣を作ってすむ。
「樹上にカラスが━」
好ましくない人々が集まって根城にする。
「暴力団の━盛り場」
病気が体内に宿る。また、よくない考えが心中に宿る。
「病魔の━・った体」
「怨念おんねんが胸に━」







すく・う【▼掬う】スクフ🔗⭐🔉
すく・う【▼掬う】スクフ

他五
液状や粉状のものを手のひらやさじなどで、軽くかすめるようにして上に取り出す。また、液体の表面や中にあるものを下から受けるようにして取り出す。
「川の水を━・って飲む」
「さじで砂糖を━」
「杓子しゃくしで灰汁あくを━」
「ざるでドジョウを━」
下から上にすばやく持ち上げる。また、持ち上げるようにして横にはらう。
「足[小股こまた]を━」
◆「救う」と同語源。
すくえる
掬い
関連語
大分類‖水に関わる行為‖みずにかかわるこうい
中分類‖
む‖くむ









明鏡国語辞典 ページ 3193。