複数辞典一括検索+
スケルツォ[scherzo イタリア]🔗⭐🔉
スケルツォ[scherzo イタリア]

名
調子が速く、軽快な三拍子の楽曲。主に、交響曲・ソナタ・弦楽四重奏曲などに用いられる。諧謔かいぎゃく曲。
◇もとは戯れの意。




スケルトン[skeleton]🔗⭐🔉
スケルトン[skeleton]

名
船・建造物などの骨組み。
ガスストーブなどの燃焼板。
◆骸骨がいこつの意。外観の色が淡く半透明で、骸骨のように内部の構造が見えるものの意でも使う。「━カラー」






スコア[score]🔗⭐🔉
スコア[score]

名
競技の得点。また、得点記録。
合奏曲・合唱曲などの、すべての声部をまとめて記した楽譜。総譜。






スコアブック[scorebook]🔗⭐🔉
スコアブック[scorebook]

名
競技の得点や試合経過などを記録するノート。




スコアボード[scoreboard]🔗⭐🔉
スコアボード[scoreboard]

名
競技の得点や選手名などを表示する掲示板。スコアボールド。




スコアラー[scorer]🔗⭐🔉
スコアラー[scorer]

名
スポーツで、試合経過や得点を記録する人。記録員。




スコアリング‐ポジション[scoring position]🔗⭐🔉
スコアリング‐ポジション[scoring position]

名
野球で、一本の安打が出れば走者がホームインできる塁。二塁または三塁。得点圏。




すご・い【▽凄い】🔗⭐🔉
すご・い【▽凄い】

形
物事の程度が甚だしく尋常でないさま。ものすごい。
「今日は人出が━」
「━拍手がわき起こる」
「━・く大きな家」
話し言葉では、「すごい」を「すごく」と同じように連用修飾に使うことがある。「━悔しい」「お母さん、━怒ってたよ」
感嘆に値するほどすばらしい。
「優勝とは、それは━な」
身震いするほど、恐ろしいさま。すさまじい。
「━剣幕で怒鳴る」
「猛獣の━声」
◆古くは
の意。のち
、
と用法を広げた。
程度の高さについては、プラスにもマイナスにも評価する。「すごい暮らしぶり」は、極端に富裕の意にも貧窮の意にもなるなど。
‐さ/‐み













明鏡国語辞典 ページ 3202。