複数辞典一括検索+
ず‐とも🔗⭐🔉
ず‐とも

連語
〔文〕…なくても。
「神なら━分かる」
◇打ち消しの助動詞「ず」+接続助詞「とも」。




スト‐やぶり【スト破り】🔗⭐🔉
スト‐やぶり【スト破り】

名
ストライキの際、組合の統制を破って就業を続けること。特に、使用者側がストライキに対抗して外部から人を雇い入れて就業させること。また、その労働者。スキャッブ。




ストライカー[striker]🔗⭐🔉
ストライカー[striker]

名
サッカーで、シュート力があって高得点をあげる選手。ゴールゲッター。




ストライキ[strike]🔗⭐🔉
ストライキ[strike]

名
労働者が労働条件改善などの要求を貫徹するために、一定期間団結して就業を停止すること。また、その争議行為。同盟罷業。スト。
「━を打つ」
学生・生徒が要求を通すために、団結して授業や試験を受けないこと。同盟休校。






ストライク[strike]🔗⭐🔉
ストライク[strike]

名
野球で、打者に対する投手の投球がストライクゾーンを通過したもの。また、それを宣言することば。
⇔ボール
◇打者の空振り・ファウルボール・ファウルチップもストライクとして数える。
ボウリングで、第一投ですべてのピンを倒すこと。






ストライク‐ゾーン[strike zone]🔗⭐🔉
ストライク‐ゾーン[strike zone]

名
野球で、ストライクと判定される範囲。打者が自然な姿勢で構えたとき、高さを膝頭から腋わきの下まで、横幅をホームベースの両端とする空間をいう。
〔俗〕異性の好みの範囲。
「彼は女性の━が広い」






ストライド[stride]🔗⭐🔉
ストライド[stride]

名
歩幅。また、歩幅が大きいこと。




ストライプ[stripe]🔗⭐🔉
ストライプ[stripe]

名
縞しま。縞模様。
「━のシャツ」




ストラック‐アウト[struck out]🔗⭐🔉
ストラック‐アウト[struck out]

名
野球で、三振。




ストラップ[strap]🔗⭐🔉
ストラップ[strap]

名
洋服・下着などの肩つりひも。
カメラ・バッグ・携帯電話などのつりひも。






明鏡国語辞典 ページ 3231。