複数辞典一括検索+

ストリート[street]🔗🔉

ストリート[street] 街路。通り。 「━チルドレン(=住む家がなく、路上で物売りや物乞いをして生活する子供たち)」

ストリーミング[streaming]🔗🔉

ストリーミング[streaming] インターネットで、映像や音声などを視聴するとき、データを受信しながら同時に再生を行うこと。また、その技術。

ストリキニーネ[strychnine オランダ]🔗🔉

ストリキニーネ[strychnine オランダ] マチン(フジウツギ科の植物)の種子などに含まれるアルカロイドの一種。無味無臭の結晶で、強い苦みがある。猛毒だが、少量を神経刺激剤に用いる。ストリキニン。

ストリッパー[stripper]🔗🔉

ストリッパー[stripper] ストリップショーの踊り子。

ストリップ[strip]🔗🔉

ストリップ[strip] 着物を脱いで裸になること。 踊り子が音楽に合わせて踊りながら衣装を一枚ずつ脱いでいく扇情的なショー。 ◇「ストリップショー(stripshow)」の略。

ストリングス[strings]🔗🔉

ストリングス[strings] 弦楽器。また、その弦。 弦楽器を主体とした演奏。また、その奏者。

ストレート[straight]🔗🔉

ストレート[straight] 形動 まっすぐなさま。一直線なさま。 「━ヘア」 率直であるさま。単刀直入なさま。 「━に物を言う」 野球で、直球。 ボクシングで、腕をまっすぐ突き出して相手を打つこと。また、その打撃法。 同じような物事や状態が連続すること。続けざま。 「━負け」 試験などに一度で合格すること。 「━で志望大学に入る」 のままであること。混ぜものをしないこと。 「ウイスキーを━で飲む」

ストレス[stress]🔗🔉

ストレス[stress] 物理的・精神的な刺激(ストレッサー)によって引き起こされる生体機能のひずみ。また、それに対する生体の防衛反応。 ◇一般には、ストレッサーとなる精神的・肉体的な負担をいう。「━がたまる」 語学で、発音を強めるアクセント。語勢。強勢。 「━がかかる」 ⇔ピッチ

明鏡国語辞典 ページ 3232