複数辞典一括検索+

す‐はま【州浜・洲浜】🔗🔉

す‐はま【州浜・洲浜】 州が海中に突き出て、入り組んだ曲線を描いている浜。 をかたどった、曲線の輪郭に出入りのある文様。三つ輪形。 ◇「州浜形」の略。 州浜形にかたどった脚付きの台。祝儀用の飾り物を載せるのに用いる。 ◇「州浜台」の略。 素甘すあま

スパム[spam]🔗🔉

スパム[spam] 宣伝・勧誘などのために、不特定多数に向けて一方的に送付される電子メール。迷惑メール。スパムメール。

す‐ばや・い【素早い】🔗🔉

す‐ばや・い【素早い】 動作や頭の回転が非常にはやいさま。敏捷びんしょうだ。 「━・く着替える」 まれに「素速い」とも。 ‐さ

す‐ばらし・い【素晴らしい】🔗🔉

す‐ばらし・い【素晴らしい】 感銘を受けるほど、すぐれているさま。見事だ。立派だ。素敵だ。理想的だ。 「脇役の演技が━」 「━眺め[設備]」 《「━・く」の形で、副詞的に》驚くほど、程度がはなはだしいさま。 「━・く面白いドラマ」 「━・く大きな人形」 ◆かな書きも多い。 ‐さ

ずばり🔗🔉

ずばり 刃物で勢いよく断ち切るさま。 「鯉こいの頭を━(と)切り落とす」 物事の核心や急所を正確につくさま。 「予想が━(と)的中する」

すばる【昴】🔗🔉

すばる【昴】 牡牛おうし座にあるプレアデス星団。二十八宿の一つ。冬の宵に肉眼では六個見える。六連星むつらぼし。 ◇集まって一つになる意の「統ばる」から。

スパルタ‐きょういく【スパルタ教育】━ケウイク🔗🔉

スパルタ‐きょういく【スパルタ教育】━ケウイク 古代ギリシアのスパルタで兵士養成のために幼少から施した、きびしい鍛練を主とする教育。また一般に、そのように厳格な教育法。スパルタ式教育。

スパン[span]🔗🔉

スパン[span] 時間的な間隔。期間。 「ライフ━(=寿命)」 はり・橋梁きょうりょう・アーチなどの、支柱間の距離。梁間りょうかん。径間。支間。わたり。 飛行機の、主翼の端から端までの長さ。翼幅。 ボウリングで、親指を入れる穴から中指・薬指を入れる穴までの間隔。

明鏡国語辞典 ページ 3240