複数辞典一括検索+
せい‐きょ【逝去】🔗⭐🔉
せい‐きょ【盛挙】🔗⭐🔉
せい‐きょ【盛挙】

名
〔文〕大きな計画。また、盛大な事業。




せい‐ぎょ【制御(制▼禦・制▼馭)】🔗⭐🔉
せい‐ぎょ【制御(制▼禦・制▼馭)】

名・他サ変
相手をおさえつけて自分の思うままに動かすこと。支配すること。
「欲望を━しきれない」
機械などが目的にそって動くように操作・調節すること。
「自動━装置」
◆「制馭」は本来馬を操る意。
関連語
大分類‖止やめる‖やめる
中分類‖規制‖きせい






せい‐きょう【政教】━ケウ🔗⭐🔉
せい‐きょう【政教】━ケウ

名
政治と宗教。祭政。
「━分離」




せい‐きょう【清興】🔗⭐🔉
せい‐きょう【清興】

名
〔文〕風雅な遊び。上品な楽しみ。
◇遊び・楽しみをいう尊敬語としても使う。「━を妨げ、申し訳ありません」




明鏡国語辞典 ページ 3298。