複数辞典一括検索+
せい‐ふう【清風】🔗⭐🔉
せいふ‐かいはつえんじょ【政府開発援助】━ヱンジョ🔗⭐🔉
せいふ‐かいはつえんじょ【政府開発援助】━ヱンジョ

名
先進国の政府機関から発展途上国や国際機関に対して行われる経済援助。ODA。




せい‐ふく【征服】🔗⭐🔉
せい‐ふく【征服】

名・他サ変
武力によって他国家を占領し、一方的に支配下におくこと。
「━者」
困難に打ち勝って目的を達すること。
「幾多の困苦を━する」
関連語
大分類‖戦争‖せんそう
中分類‖侵攻‖しんこう






せい‐ふく【清福】🔗⭐🔉
せい‐ふく【清福】

名
けがれのない、精神的な幸福。
手紙文などで、相手の幸福を祝っていう語。
「御━をお祈り申し上げます」






せい‐ふく【整復】🔗⭐🔉
せい‐ふく【整復】

名・他サ変
骨折・脱臼だっきゅうなどの生じた箇所を、もとの正常な状態になおすこと。
「肩を━する」
「━師」




せいぶ‐げき【西部劇】🔗⭐🔉
せい‐ぶつ【静物】🔗⭐🔉
せい‐ぶつ【静物】

名
静止して動かないもの。特に絵画の題材で、草花・果物・器物など、静止して動かないもの。
「━画」




ぜい‐ぶつ【▼贅物】🔗⭐🔉
ぜい‐ぶつ【▼贅物】

名
〔文〕
むだなもの。余計なもの。
ぜいたくな品物。






明鏡国語辞典 ページ 3333。