複数辞典一括検索+
せか・す【▽急かす】🔗⭐🔉
せか‐せか🔗⭐🔉
せか‐せか

副ト
あわただしくて落ち着かないさま。
「━(と)動き回る」




せか・せる【▽急かせる】🔗⭐🔉
せが・む🔗⭐🔉
せが・む

他五
しつこく頼む。ねだる。
「小遣いを━」




せがれ【▼倅・▼伜(▼悴)】🔗⭐🔉
せがれ【▼倅・▼伜(▼悴)】

名
自分の息子を謙
けんそんしていう語。
「━をよろしく頼みます」
他人の息子や少年をくだけてぞんざいにいう語。
「小━」
◆
「伜」は「倅」の俗字。「悴」は俗用。
関連語
大分類‖親族‖しんぞく
中分類‖子‖こ








せ‐がわ【背革】━ガハ🔗⭐🔉
せ‐がわ【背革】━ガハ

名
洋装本の背に張るなめし革。また、その革を使って装丁した本。




セカンド[second]🔗⭐🔉
セカンド‐オピニオン[second opinion]🔗⭐🔉
セカンド‐オピニオン[second opinion]

名
第二の意見。特に、主治医の診察や治療法について、患者やその家族が別の医師に尋ねる第二の意見をいう。
関連語
大分類‖考える‖かんがえる
中分類‖意見‖いけん




セカンド‐ハウス[和製 second+house]🔗⭐🔉
セカンド‐ハウス[和製 second+house]

名
別荘。別宅。




明鏡国語辞典 ページ 3346。