複数辞典一括検索+
せん‐てん【旋転】🔗⭐🔉
せん‐てん【旋転】

名・自他サ変
〔文〕くるくる回ること。また、回すこと。
「車輪が━する」




せん‐でん【宣伝】🔗⭐🔉
せん‐でん【宣伝】

名・他サ変
商品の特質・効能や主義・主張の内容などについて、広く理解がゆきわたるように伝え知らせること。
「商品[店]の━をする」
「━効果・━文句」
あることを大げさに言いふらすこと。
「子供の大学合格を━してまわる」
関連語
大分類‖広める‖ひろめる
中分類‖広報‖こうほう






センテンス[sentence]🔗⭐🔉
センテンス[sentence]

名
文。文章。




せんてん‐てき【先天的】🔗⭐🔉
セント[cent]🔗⭐🔉
セント[cent]

名
アメリカ合衆国・カナダなどの通貨の単位。一セントは一ドルの一〇〇分の一。
「▽仙」と当てる。





セント[Saint]🔗⭐🔉
セント[Saint]

名
キリスト教で、聖人。聖者。セイント。略号St., S.
「━ニコラス」
◇その名に冠して使う。




せん‐ど【先度】🔗⭐🔉
せん‐ど【先度】

名
〔古風な言い方で〕さきごろ。せんだって。
「━はすっかりお世話になりました」
◇副詞的にも使う。




せん‐ど【先途】🔗⭐🔉
せん‐ど【先途】

名
行き着く先。なりゆき。
勝敗・運命などを決する大事な場面。せとぎわ。
「ここを━と戦う」






せん‐ど【鮮度】🔗⭐🔉
せん‐ど【鮮度】

名
魚介・肉・野菜などの新鮮さの度合い。
「━が落ちる」




明鏡国語辞典 ページ 3451。