複数辞典一括検索+

ソムリエ[sommelier フランス]🔗🔉

ソムリエ[sommelier フランス] レストランで、ワインの注文を受ける専門職。ワインの味・種類・産地・年代などに精通し、客の相談にのってワインを選ぶ手助けをする。女性はソムリエールとも。

そめ【染め】🔗🔉

そめ【染め】 染めること。また、染めたもの。 染めた色。また、その色のぐあい。 「━のいい絹地」

ぞめ【初め】🔗🔉

ぞめ【初め】 (造)《動詞の連用形に付いて》その動作をはじめてする意を表す。 「書き━・食い━・渡り━」

そめ‐あがり【染め上がり】🔗🔉

そめ‐あがり【染め上がり】 染め物が仕上がること。また、その出来栄え。 そめあが・る(自五)

そめい‐よしの【染井吉野】ソメヰ━🔗🔉

そめい‐よしの【染井吉野】ソメヰ━ サクラの一品種。エドヒガンとオオシマザクラとの雑種。四月ごろ、葉の出る前に淡紅色の花を開く。生長が早く、日本各地で広く植栽される。 ◇幕末のころ、江戸染井(現在の豊島区巣鴨)の植木屋が広めた吉野桜に由来するという。

そめ‐いろ【染め色】🔗🔉

そめ‐いろ【染め色】 染料で染め出した色。また、その色合い。

そめ‐かえ・す【染め返す】━カヘス🔗🔉

そめ‐かえ・す【染め返す】━カヘス 他五色があせたものを改めて同じ色に染める。また、別の色に染め直す。 「古い着物を解いて━」 染め返し

明鏡国語辞典 ページ 3584