複数辞典一括検索+
だい‐しぜん【大自然】🔗⭐🔉
だい‐しぜん【大自然】

名
広大な自然。偉大な自然。
「━の懐に抱かれる」




たい‐した【大した】🔗⭐🔉
たい‐した【大した】

連体
物事の程度がはなはだしいさま。非常な。たいへんな。
「彼の実力は━ものだ」
「━人物だ」
《打ち消しを伴って》特にとりたてて言うほどもない意を表す。それほどの。
「その傷なら━ことはない」
「━ご馳走ちそうもありませんが、どうぞ召し上がれ」






だいじ‐だいひ【大慈大悲】🔗⭐🔉
だいじ‐だいひ【大慈大悲】

名
仏・菩
ぼさつが衆生しゅじょうに恵みを与え、衆生の苦しみを救おうとする広大無辺の慈悲。特に、観世音菩
の広大な慈悲。






たい‐しつ【体質】🔗⭐🔉
たい‐しつ【体質】

名
個々人に備わっている、からだの性質。
「アレルギー━」
団体・組織などにしみついている性質。
「企業の━」
「保守的な━」
関連語
大分類‖人の性質‖ひとのせいしつ
中分類‖性質‖せいしつ






たい‐しつ【対質】🔗⭐🔉
たい‐しつ【対質】

名・自サ変
刑事訴訟で、被告人・証人などの供述に食い違いがあるとき、両者を相対させて尋問すること。対質尋問。




たい‐しつ【耐湿】🔗⭐🔉
たい‐しつ【耐湿】

名
湿気に強いこと。湿気にあっても変質しないこと。
「━性に富んだ建材」




だい‐しっこう【代執行】━シッカウ🔗⭐🔉
だい‐しっこう【代執行】━シッカウ

名
行政上の強制執行の一つ。行政上の義務が履行されない場合、行政庁自らが義務者に代わってその行為を行い、または第三者に行わせ、その費用を義務者から徴収すること。




たい‐して【大して】🔗⭐🔉
たい‐して【大して】

副
《下に打ち消しを伴って》特にとりたてて言うほどもない意を表す。さほど。それほど。
「━気にならない」
「試験は━難しくなかった」




明鏡国語辞典 ページ 3647。