複数辞典一括検索+
たつ‐せ【立つ瀬】🔗⭐🔉
たつ‐せ【立つ瀬】

名
自分の立場。面目。
「何とか妥協してもらわないと私の━がない」
◇多く「━がない」の形で使う。




たっ‐せい【達成】🔗⭐🔉
だつ‐ぜい【脱税】🔗⭐🔉
だつ‐ぜい【脱税】

名・自他サ変
納税義務者が不正な手段によって税金の一部または全額の納付をのがれること。
「五億円を━する」




だっ‐せん【脱線】🔗⭐🔉
だっ‐せん【脱線】

名・自サ変
列車・電車などの車輪がレールから外れること。
「━事故」
話が本筋から横道にそれること。また、行動が常軌を逸すること。
「講義が━する」






だっ‐そう【脱走】🔗⭐🔉
だっ‐そう【脱走】

名・自サ変
束縛されている場所からぬけ出して逃げること。
「━兵」




だつ‐ぞく【脱俗】🔗⭐🔉
だつ‐ぞく【脱俗】

名・自サ変
名利にとらわれるような世俗の気風からぬけ出ること。俗気から離れること。
「━した人」
「━の境地」




たった🔗⭐🔉
たった

副
数量の少ないさまを強調する語。わずか。ほんの。
「━五人しか参加しない」
「━一度会っただけだ」
「増加率は━の三パーセントだ」
「その━一言が皆をなごませた」
◇「ただ」の促音化。




たつた‐あげ【竜田揚げ】🔗⭐🔉
たつた‐あげ【竜田揚げ】

名

油しょうゆ・味醂みりんで下味をつけた鶏肉・魚肉などに片栗粉をまぶして油で揚げたもの。
◇揚げ色が紅色をしていることから紅葉の名所の竜田川にちなんでいう。





明鏡国語辞典 ページ 3761。