複数辞典一括検索+
だっすい‐しょうじょう【脱水症状】━シャウジャウ🔗⭐🔉
だっすい‐しょうじょう【脱水症状】━シャウジャウ

名
体内の水分や電解質が極度に欠乏した状態。下痢げり・多汗・多尿などによって起こる。脱水症。




たっ・する【達する】🔗⭐🔉
たっ・する【達する】

自サ変
ある場所に行き着く。到達する。至る。及ぶ。届く。
「目的地[山頂・ゴール]に━」
「弾の落下点はわずかに病院の小屋に━・しなかった
大岡昇平
」
情報・うわさなどが届く。到達する。
「最新情報が報道部に━のに数分とはかからない」
「うわさが本人の耳に━」
ある程度・数量にまでなる。また、物事がある領域にまで及ぶ。
「学力が水準に━」
「学齢に━」
「長さは一メートルに━」
「興奮が極点に━」
「勢力は島嶼とうしょの最南端にまで━」
技能や境地が相当の水準にまでなる。到達する。至る。
「心技ともに名人の領域に━」
「悟りの境地に━」
「一芸に━(=熟達する)」
(めぐりめぐって)特定の了解点や結論に至る。到達する。
「両者が合意に━」
「撤退はしないという結論に━」

他サ変
物事をなしとげる。達成する。はたす。
「所期の目的を━」
「永年の望みを━」
「宿願を━」
〔古い言い方で〕命令・通知などを広く知らせる。行き渡らせる。周知(徹底)させる。
「趣旨[上意]を━」
〔古い言い方で〕用をすませる。特に、大小便をする。足す。
「用を━・してから出て来て見ると、手水鉢ちょうずばちに水が無い
二葉亭
」
たっ・す(サ変)
達し
関連語
大分類‖移動‖いどう
中分類‖到着‖とうちゃく
大分類‖当たる‖あたる
中分類‖接する‖せっする
























明鏡国語辞典 ページ 3760。