複数辞典一括検索+

ちん‐あつ【鎮圧】🔗🔉

ちん‐あつ【鎮圧】 名・他サ変 反乱や暴動を武力を使ってしずめること。 「内乱を━する」 耕地を鋤き起こして土をならし、地面をおさえつけて平らにすること。

ちん‐うつ【沈鬱】🔗🔉

ちん‐うつ【沈鬱】 名・形動気分が沈んで、ふさぎこんでいること。 「━な表情」 ‐さ 関連語 大分類‖悲しい感情‖かなしいかんじょう 中分類‖悲しい‖かなしい

ちん‐か【沈下】🔗🔉

ちん‐か【沈下】 名・自サ変沈んで位置が下がること。 「家屋が━する」 「地盤━」 関連語 大分類‖移動‖いどう 中分類‖沈む‖しずむ

ちん‐か【鎮火】━クヮ🔗🔉

ちん‐か【鎮火】━クヮ 名・自他サ変火事が消えること。また、火事を消すこと。 「火災が/を━する」 関連語 大分類‖火‖ひ 中分類‖消える‖きえる

ちんがい‐ざい【鎮咳剤】🔗🔉

ちんがい‐ざい【鎮咳剤】 せきをしずめるための薬剤。咳止め。鎮咳薬。

ちん‐がし【賃貸し】🔗🔉

ちん‐がし【賃貸し】 名・他サ変料金を取って物を貸すこと。賃貸ちんたい。 ⇔賃借り

ちん‐がり【賃借り】🔗🔉

ちん‐がり【賃借り】 名・他サ変料金を払って物を借りること。賃借ちんしゃく。 ⇔賃貸し

ちん‐き【珍奇】🔗🔉

ちん‐き【珍奇】 名・形動非常にめずらしくて変わっていること。また、そのようなもの。 「前代未聞の━な事件」 「━を好む」 ‐さ

チンキ🔗🔉

チンキ 生薬をエチルアルコールで浸出した液剤。チンキ剤。 薬品をエチルアルコールに溶解して製した液体。ヨードチンキなど。 ◆tinctuurオランダから。

ちん‐きゃく【珍客】🔗🔉

ちん‐きゃく【珍客】 めったに来ない、めずらしい客。ちんかく。 関連語 大分類‖自己と他者‖じことたしゃ 中分類‖‖きゃく

明鏡国語辞典 ページ 3995