複数辞典一括検索+

つみ【罪】🔗🔉

つみ【罪】 法律を犯す行為。犯罪。 「窃盗せっとうの━」 道徳や宗教の教えにそむく行い。 「━の意識に悩む」 悪事・過ちなどを犯した責任。また、それに対して科される刑罰。 「人に━を着せる」 「━を償う」 形動無慈悲なさま。 「出入り禁止とは━なことをするものだ」 関連語 大分類‖犯罪‖はんざい 中分類‖犯罪‖はんざい

罪が無・い🔗🔉

罪が無・い 無邪気だ。けがれがない。 「━寝顔」

罪を憎にくんで人を憎まず🔗🔉

罪を憎にくんで人を憎まず その人の犯した罪は憎むべきだが、その人自身まで憎んではいけない。

つみ【詰み】🔗🔉

つみ【詰み】 将棋で、詰むこと。

つみ‐あ・げる【積み上げる】🔗🔉

つみ‐あ・げる【積み上げる】 他下一 物の上にさらに物を積んで高くする。 「石を━」 物事を少しずつ成し遂げて高い水準に上げていく。 「実績を━」 つみあ・ぐ(下二)

つみ‐いれ【摘み入れ】🔗🔉

つみ‐いれ【摘み入れ】 つみれ

明鏡国語辞典 ページ 4099