複数辞典一括検索+
てっ‐さ【鉄鎖】🔗⭐🔉
てっ‐さ【鉄鎖】

名
鉄のくさり。
◇厳しい束縛のたとえにも使う。




てつ‐ざい【鉄材】🔗⭐🔉
てつ‐ざい【鉄材】

名
土木・建築・工作加工などに用いる鉄製の材料。




てつ‐ざい【鉄剤】🔗⭐🔉
てつ‐ざい【鉄剤】

名
硫酸鉄・有機鉄などの鉄化合物を含む薬剤。貧血の治療などに用いる。




てっ‐さく【鉄索】🔗⭐🔉
てっ‐さく【鉄索】

名
鉄製の針金をよりあわせて作った綱。鋼索。




てっ‐さん【鉄傘】🔗⭐🔉
てっ‐さん【鉄傘】

名
鉄骨で組み立てたドーム形の屋根。




てつ‐ざん【鉄山】🔗⭐🔉
てつ‐ざん【鉄山】

名
鉄鉱を採掘する鉱山。




デッサン[dessin フランス]🔗⭐🔉
デッサン[dessin フランス]

名・他サ変
木炭・コンテ・鉛筆などで、描こうとする対象の形をおおまかに描写すること。また、その絵。下絵。素描そびょう。




てっ‐しょう【徹宵】━セウ🔗⭐🔉
てっ‐しょう【徹宵】━セウ

名・自サ変
ある事をして夜どおし起きていること。一晩中。徹夜。
「━友と語る」
「━して警戒する」
◇副詞的にも使う。
関連語
大分類‖一日‖いちにち
中分類‖終日‖しゅうじつ




てつ‐じょう【鉄条】━デウ🔗⭐🔉
てつ‐じょう【鉄条】━デウ

名
鉄製の太い針金。鉄線。




てつじょう‐もう【鉄条網】テツデウマウ🔗⭐🔉
てつじょう‐もう【鉄条網】テツデウマウ

名
外敵などの侵入を防ぐために有刺鉄線を網のように張りめぐらしたもの。
「国境線に━を張る」




てっ‐しん【鉄心】🔗⭐🔉
てっ‐しん【鉄心】

名
〔文〕鉄のように堅固な精神。
「━石腸(=意志がきわめて堅く、容易には動かせないこと)」
芯しんに鉄が入っていること。また、鉄の芯。
コイルの中に入れて磁気回路にする鉄材。
◆

は「鉄芯」とも。










明鏡国語辞典 ページ 4202。