複数辞典一括検索+
で‐は🔗⭐🔉
で‐は

接
前の事柄を根拠として、後の事柄を続ける語。
「━、賛成してくれるんですね」
話題を切り替える語。
「━、次の問題に移ります」
「━、またね」
◆くだけた言い方で「じゃ(あ)」とも。






で‐は🔗⭐🔉
デパート🔗⭐🔉
デパート

名
部門に分けた広い売り場で、多種類の商品を陳列・販売する大規模の小売店。百貨店。
◇department store
から。





て‐はい【手配】🔗⭐🔉
て‐はい【手配】

名・他サ変
事を行うために段取りをして準備すること。必要な人や物を用意すること。
「会場を━する」
容疑者の逮捕のために、指令を発して人員配置などの措置をすること。
「指名━」
関連語
大分類‖扱い‖あつかい
中分類‖対処‖たいしょ






デバイス‐ドライバー[device driver]🔗⭐🔉
デバイス‐ドライバー[device driver]

名
コンピューターに接続する周辺機器を利用できるように制御するソフトウエア。ドライバー。




で‐はいり【出入り(出▼
入り)】━ハヒリ🔗⭐🔉
で‐はいり【出入り(出▼
入り)】━ハヒリ

名

自サ変
出ることと入ること。でいり。
「人の━がはげしい」
金銭の支出と収入。でいり。
「何かと━の多い月」
数量が多くなることと少なくなること。増減。
「参加者には五、六名の━があるだろう」
関連語
大分類‖移動‖いどう
中分類‖出入はいり‖ではいり












明鏡国語辞典 ページ 4214。