複数辞典一括検索+

てまえ‐がって【手前勝手】テマヘ━🔗🔉

てまえ‐がって【手前勝手】テマヘ━ 名・形動他人のことは考えず、自分の都合だけを考えて振る舞うこと。身勝手。自分勝手。 「━なことを言う」

てまえ‐みそ【手前味テマヘ━🔗🔉

てまえ‐みそ【手前味テマヘ━ 自分のことをほめること。自慢。 「━を並べる」 ◇自家製の味の味を自慢する意から。 関連語 大分類‖名誉‖めいよ 中分類‖自賛‖じさん

で‐まかせ【出任せ】🔗🔉

で‐まかせ【出任せ】 名・形動口から出るにまかせて、いい加減なことをいうこと。また、そのことば。出放題。 「口から━を言う」

て‐まき【手巻き】🔗🔉

て‐まき【手巻き】 自分の手で巻くこと。自分の手で巻いて作ること。また、そのもの。 「━鮨ずし

て‐まくら【手枕】🔗🔉

て‐まくら【手枕】 ひじを曲げた腕を枕の代わりにすること。たまくら。ひじまくら。

デマゴーグ[Demagoge ドイツ]🔗🔉

デマゴーグ[Demagoge ドイツ] デマを用いて大衆を扇動する政治家。扇動政治家。民衆扇動家。

てま‐しごと【手間仕事】🔗🔉

てま‐しごと【手間仕事】 手間のかかる、やっかいな仕事。 手間賃を取ってする仕事。

てま‐だい【手間代】🔗🔉

てま‐だい【手間代】 手間賃。

で‐まち【出待ち】🔗🔉

で‐まち【出待ち】 スターや選手が劇場・放送局・競技場などから出てくるのを待つこと。 「ファンがサッカー選手の━をする」

明鏡国語辞典 ページ 4221