複数辞典一括検索+

出る所へ・出る🔗🔉

出る所へ・出る 決着をつけるために、法廷・警察署など公の場に出る。

出ると負け🔗🔉

出ると負け 試合に出ると必ず負けること。

出る幕まくではな・い🔗🔉

出る幕まくではな・い しゃしゃり出たり口出しをしたりする場合ではない。 「第三者の━」 ◇演劇で、出番ではない意から。 「出る筋ではない」は誤り。

デルタ[delta]🔗🔉

デルタ[delta] 三角州。 「━地帯」 「メコン━」 ◇ギリシア語アルファベット第四字の大文字Δデルタと形状が似ていることから。

てるてる‐ぼうず【照る照る坊主】━バウズ🔗🔉

てるてる‐ぼうず【照る照る坊主】━バウズ 晴れることを祈って軒下などにつるす紙製または布製の人形。てりてりぼうず。てるぼうず。 「━照る坊主、あした天気にしておくれ」

てれ【照れ】🔗🔉

てれ【照れ】 照れること。 「多少の━がある」

てれ‐かくし【照れ隠し】🔗🔉

てれ‐かくし【照れ隠し】 人前で失敗したときなど、わざと人の気をそらすしぐさをして恥ずかしさや気まずさをとりつくろうこと。また、そのしぐさ。 「━に笑う」

明鏡国語辞典 ページ 4235