複数辞典一括検索+
でんし‐レンジ【電子レンジ】🔗⭐🔉
でんし‐レンジ【電子レンジ】

名
マイクロ波を食品に当てて加熱するレンジ。マイクロ波を受けた分子が激しく振動して発熱する現象を利用し、食品を短時間に加熱・調理するもの。




てん‐しん【点心】🔗⭐🔉
てん‐しん【点心】

名
禅家で、昼食前にとる少量の食事。また、昼食。
茶会などの茶請け。茶菓子。
中国料理で、食事代わりにとる軽い食べ物や食後の菓子など。







てん‐しん【転身】🔗⭐🔉
てん‐しん【転身】

名・自サ変
体の向きを変えること。
身分・職業また生活方針・主義などを変えること。
「銀行員から歌手に━する」






てん‐しん【転進】🔗⭐🔉
てん‐しん【転進】

名・自サ変
進む方向を変えること。
「南のルートに━する」
形勢の不利になった軍隊がその拠点を捨てて他に移ること。
◇第二次大戦中、旧日本陸軍が「退却」の代わりに使った語。
関連語
大分類‖進む‖すすむ
中分類‖前進‖ぜんしん






てん‐じん【天人】🔗⭐🔉
てん‐じん【天人】

名
〔文〕天と人。また、天意と人事。




てん‐じん【天神】🔗⭐🔉
でん‐しん【田紳】🔗⭐🔉
でん‐しん【田紳】

名
紳士を気どっているが、やぼでどろくさい男性。田舎紳士。




明鏡国語辞典 ページ 4259。