複数辞典一括検索+
てん‐ぞく【転属】🔗⭐🔉
てん‐ぞく【転属】

名・自他サ変
所属が変わること。また、所属を変えること。
「広告部から販売部へ━になる」




てん‐そん【天孫】🔗⭐🔉
てん‐そん【天孫】

名
天あまつ神の子孫。特に、天照大神あまてらすおおみかみの孫、瓊瓊杵尊ににぎのみこと。
「━降臨(=日本神話で、瓊瓊杵尊が天照大神の命を受けて葦原中国あしはらのなかつくにを統治するために、高天原たかまがはらから日向ひゅうが国の高千穂たかちほに天降あまくだったこと)」




テンダーロイン[tenderloin]🔗⭐🔉
テンダーロイン[tenderloin]

名
牛の腰肉の中央部にあるやわらかい肉。脂肪におおわれているが、中は赤身。内ロース。
「━ステーキ」




てん‐たい【天体】🔗⭐🔉
てん‐たい【天体】

名
宇宙に存在する物体の総称。恒星・惑星・星雲・星団・太陽・月など。
「━望遠鏡」




てん‐だい【▼椽大】🔗⭐🔉
てん‐だい【▼椽大】

名
〔文〕垂木たるきほどの大きさ。
「━の筆(=立派な文章)」




てん‐たいしゃく【転貸借】🔗⭐🔉
てん‐たいしゃく【転貸借】

名・他サ変
賃借人が賃借物をさらに第三者(転借人)に貸すこと。
◇賃貸人の承諾を必要とする。




でん‐たく【電卓】🔗⭐🔉
でん‐たく【電卓】

名
電子回路を使った小型の計算機。
◇「電子式卓上計算機」の略。




デンタル[dental]🔗⭐🔉
デンタル[dental]

名
歯の。歯科の。
「━ケア・━クリニック」
◇多く他の語と複合して使う。




明鏡国語辞典 ページ 4263。