複数辞典一括検索+
とくい‐さき【得意先】🔗⭐🔉
とくい‐さき【得意先】

名
いつもよく品物を買ってくれる客。また、日常商売上の取引をしている相手。取引先。顧客。
「━を回る」




とくい‐たいしつ【特異体質】🔗⭐🔉
とくい‐たいしつ【特異体質】

名
普通の体質では反応しない薬品・食物などに対して異常な反応を示す体質。




とくい‐び【特異日】🔗⭐🔉
とくい‐び【特異日】

名
晴天・雨天など、ある天候が統計上高い確率で現れる日。十一月三日は晴れの特異日とされるなど。




とくい‐まんめん【得意満面】🔗⭐🔉
とくい‐まんめん【得意満面】

名・形動
いかにも誇らしげなようすが顔じゅうにあらわれていること。
「━で賞
しょうはいを見せて回る」
「━の表情」





ど‐ぐう【土偶】🔗⭐🔉
ど‐ぐう【土偶】

名
粘土をこねて作った人形。土人形。
縄文時代の遺跡から出土する素焼きの土人形。女性像が多く、呪術的・宗教的意味をもつとされる。






どく‐えい【独泳】🔗⭐🔉
どく‐えい【独泳】

名・自サ変
ひとりで泳ぐこと。
競泳で、他を引き離して先頭を泳ぐこと。






どく‐えき【毒液】🔗⭐🔉
どく‐えき【毒液】

名
毒を含んだ液体。毒汁。




明鏡国語辞典 ページ 4380。