複数辞典一括検索+

いと🔗🔉

いと 〔古〕きわめて。とても。 「━悲し」

い‐ど【井戸】ヰ━🔗🔉

い‐ど【井戸】ヰ━ 地面を掘り下げて、地下水をくむようにした設備。 「━を掘る」 「━が涸れる」 ◇井処いど(=井のある所)の意。

い‐ど【異土】🔗🔉

い‐ど【異土】 〔文〕異国の土地。異国。異郷。

い‐ど【緯度】ヰ━🔗🔉

い‐ど【緯度】ヰ━ 地球上のある地点が赤道からどれくらい離れているかを表す座標。その地点と地球の中心とを結ぶ直線が赤道面となす角度で示し、赤道より北を北緯、南を南緯とする。赤道を零度とし、南北を九〇度ずつに分ける。 ⇔経度

い‐とう【以東】🔗🔉

い‐とう【以東】 その地点を含めて、それより東。 「ウラル山脈━の地域」 ⇔以西

いと・う【厭う】イトフ🔗🔉

いと・う【厭う】イトフ 他五 きらって避ける。いやがる。 「世を━」 「どんな苦労も━・わない」 〔身を避けてかばう意から、手紙などのあいさつに使って〕いたわる。だいじにする。 「お体をお━・い下さい」 関連語 大分類‖不快な感情‖ふかいなかんじょう 中分類‖嫌い‖きらい

い‐どう【異同】🔗🔉

い‐どう【異同】 異なるところ。相違。 「字句の━を調べる」 ◇今は「同」の意味は希薄だが、本来は異なるか同じかの気持ちで言った。

い‐どう【異動】🔗🔉

い‐どう【異動】 名・自他サ変職場での地位・職務などが変わること。また、変えること。 「営業に━する」 「職種を━する」 「人事━」

い‐どう【移動】🔗🔉

い‐どう【移動】 名・自他サ変進み動いて、その占める位置がかわること。また、動かして位置をかえること。 「隊商が砂漠を━する」 「バスで市内を━する」 「所有権がAからBに━する」 「机を窓際に━する」 「━性高気圧」 「━図書館」 「〜を移動する/移動させる」では、自分のものを動かす場合は「机を窓際に移動する」のように「移動する」が一般的。他人のものを動かす場合は、「花子の机を窓際に移動させる」のように「移動させる」が一般的。→品詞解説(名詞サ変動詞) 関連語 大分類‖移動‖いどう 中分類‖移動‖いどう 大分類‖変化‖へんか 中分類‖変動‖へんどう

明鏡国語辞典 ページ 440