複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざにぎ‐わ・う【▼賑わう】━ハフ🔗⭐🔉にぎ‐わ・う【▼賑わう】━ハフ 自五 多くの人や物が出てにぎやかになる。 「駅前は行楽客で━・っている」 「思い出話で一座が━」 「山海の珍味に/で食卓が━」 〔古風な言い方で〕繁盛する。富み栄える。 「一家が━」 ◆「わう」は「幸さきわう」「味わう」などの「わう」と同じ。「にぎあう」「にぎあわない」とするのは誤り。 にぎわい 関連語 大分類‖栄える‖さかえる 中分類‖賑わう‖にぎわう 大分類‖混ざる‖まざる 中分類‖混雑‖こんざつ 大分類‖声に出す行為‖こえにだすこうい 中分類‖騒ぐ‖さわぐ にぎわし・い【▼賑わしい】ニギハシイ🔗⭐🔉にぎわし・い【▼賑わしい】ニギハシイ 形にぎわっているさま。にぎやかだ。 「縁日で境内が━」 ‐さ にぎわ・す【▼賑わす】ニギハス🔗⭐🔉にぎわ・す【▼賑わす】ニギハス 他五にぎやかにする。活気づける。 「山海の珍味が食膳を━」 「環境問題が新聞紙上を━」 =にぎわせる 関連語 大分類‖栄える‖さかえる 中分類‖賑わう‖にぎわう 大分類‖混ざる‖まざる 中分類‖混雑‖こんざつ 大分類‖声に出す行為‖こえにだすこうい 中分類‖騒ぐ‖さわぐ 明鏡国語辞典 ページ 4667。