複数辞典一括検索+

ノブ[knob]🔗🔉

ノブ[knob] ドアなどの丸い取っ手。ノッブ。

の‐ぶし【野武士】🔗🔉

の‐ぶし【野武士】 中世、山野に潜伏して落ち武者の武具などを略奪した農民の武装集団。また、山賊の類もいう。のぶせり。 「野伏」とも。

の‐ぶと・い【野太い】🔗🔉

の‐ぶと・い【野太い】 ずぶとい。ふてぶてしい。 「━神経」 声が太い。 「━声」 ‐さ

のぶれ‐ば【者】🔗🔉

のぶれ‐ば【者】 連語候文などの手紙で、本文の書き出しに用いる語。申し上げますが。さて。 「拝啓、━貴下益々御清栄の段…」

のべ【延べ】🔗🔉

のべ【延べ】 平たく延ばしたもの。特に、延べ金・延べ銀。 「銀の━」 同一のものが何度重複しても、それぞれを一回と数えて総計すること。 「━にすると五百人の労働力」 「━三万人の観客」 建物の各階の床面積を合計すること。 「━面積」 時刻・期日を延ばすこと。 「日━」

の‐べ【野辺】🔗🔉

の‐べ【野辺】 野のあたり。野原。 「━に咲く花」 火葬場。埋葬地。 「━の送り(=遺体を火葬場や埋葬地まで見送ること)」 「━の煙」

のべ‐いた【延べ板】🔗🔉

のべ‐いた【延べ板】 金属を平たく打ち延ばして板状にしたもの。 「金の━」

明鏡国語辞典 ページ 4822