複数辞典一括検索+
はい‐そう【配送】🔗⭐🔉
はい‐そう【配送】

名・他サ変
品物を配達して送り届けること。また、配達と発送。
「デパートの━係」




はい‐そう【敗走】🔗⭐🔉
はい‐そう【敗走】

名・自サ変
戦いに負けて逃げ走ること。
「敵が━する」




はい‐ぞう【肺臓】━ザウ🔗⭐🔉
はい‐ぞく【配属】🔗⭐🔉
はい‐ぞく【配属】

名・他サ変
人をある部署に配置して所属させること。
「人事課に━される」




ハイソサエティー[high society]🔗⭐🔉
ハイソサエティー[high society]

名
上流社会。また、上流社会の社交界。




ハイ‐ソックス[和製 high+socks]🔗⭐🔉
ハイ‐ソックス[和製 high+socks]

名
ひざ下までの長さのソックス。




はい‐そん【廃村】🔗⭐🔉
はい‐そん【廃村】

名
過疎地などで、住む人のいなくなった村。
町村合併などによって存在しなくなった村。






バイソン[bison]🔗⭐🔉
バイソン[bison]

名
ウシ科バイソン属の哺乳ほにゅう類の総称。肩高一・八メートルに達する野生のウシで、頸から肩にかけての毛が長い。ヨーロッパバイソンとアメリカバイソン(バッファロー)の二種があるが、いずれも絶滅の危機に
し、現在は保護下にある。





はい‐た【排他】🔗⭐🔉
はい‐た【排他】

名
自分の仲間以外の者をすべてしりぞけること。
「━主義」
「━的」




ばいた【
売女
】🔗⭐🔉
ばいた【
売女
】

名
〔俗〕
売春婦。また、それをののしっていう語。
不貞な女性をののしっていう、差別的な語。








はい‐たい【▼胚胎】🔗⭐🔉
はい‐たい【▼胚胎】

名・自サ変
みごもること。
物事の起こる要因を含みもっていること。ある結果をもたらすきざしが生じること。
「荘園制に━した封建制度」






明鏡国語辞典 ページ 4876。