複数辞典一括検索+

パニック[panic]🔗🔉

パニック[panic] 災害などに直面したときに群衆が引き起こす混乱状態。 「━に陥る」 恐慌。

パニック‐しょうがい【パニック障害】━シャウガイ🔗🔉

パニック‐しょうがい【パニック障害】━シャウガイ 突然の動悸どうき・息切れ・震え・窒息感・吐き気などを何度か経験し、その恐怖感と再発の不安に悩まされる障害。

バニティー‐ケース[vanity case]🔗🔉

バニティー‐ケース[vanity case] 化粧品などを入れて携帯する箱形の手提げかばん。

はにゅう【生】ハニフ🔗🔉

はにゅう【生】ハニフ 陶器などを作る粘土を産する土地。また、その粘土。

はにゅう‐の‐やど【生の宿】ハニフ━🔗🔉

はにゅう‐の‐やど【生の宿】ハニフ━ みすぼらしい家。埴生の小屋。 ◇土を塗っただけの家の意から。

バニラ[vanilla]🔗🔉

バニラ[vanilla] 熱帯地方で栽培されるラン科のつる性多年草。豆の莢さやに似た細長い果実はバニラビーンズと呼ばれる。果実を発酵熟成させて香料を製する。 の果実からとった香料。菓子・アイスクリームなどに用いる。 ◇「バニラエッセンス(vanilla essence)」の略。 バニラエッセンスで香りをつけたアイスクリーム。 ◇「バニラアイスクリーム」の略。

はに‐わ【埴輪】🔗🔉

はに‐わ【埴輪】 古墳の上部や周囲に並べられた素焼きの土製品。

ば‐ぬし【馬主】🔗🔉

ば‐ぬし【馬主】 馬の持ち主。ばしゅ。うまぬし。

はね【羽・羽根】🔗🔉

はね【羽・羽根】 鳥の全身をおおって生えている毛。羽毛。 鳥が空を飛ぶための器官。翼。 「鷲わしが━を広げる」 昆虫類が飛ぶための器官。 翅」とも。 飛行機の翼。 器具・機械類に取り付けた翼状のもの。 「扇風機の━」 矢の本もとにつけた羽毛。やばね。 ムクロジの種子の核に数枚のをつけたもの。羽子はご。 「━をつく」 ◆など、羽の形をしたもの、羽を加工したものは多く「羽根」と書く。

明鏡国語辞典 ページ 5015