複数辞典一括検索+![]()
![]()
パンタロン[pantalon フランス]🔗⭐🔉
パンタロン[pantalon フランス]

名
長ズボン。特に、裾すその広がった長ズボン。

名
長ズボン。特に、裾すその広がった長ズボン。
はん‐だん【判断】🔗⭐🔉
はん‐だん【判断】

名・他サ変
ある基準・情報・論理などに基づいて、自分の考えを決めること。また、その決めた内容。
「事の是非を━する」
「適切な━を下す」
吉凶を占うこと。占い。
「姓名━」

名・他サ変
ある基準・情報・論理などに基づいて、自分の考えを決めること。また、その決めた内容。
「事の是非を━する」
「適切な━を下す」
吉凶を占うこと。占い。
「姓名━」
ばん‐たん【万端】🔗⭐🔉
ばん‐たん【万端】

名
ある物事についてのすべての事柄。また、あらゆる手段・方法。
「準備━整う」
「諸事━の世話をする」
「家事(の)━を取り仕切る」
手ぬかりがない意の「万全」と混同するのは誤り。「×
警備に万端を期きす(○
万全を期す)」

名
ある物事についてのすべての事柄。また、あらゆる手段・方法。
「準備━整う」
「諸事━の世話をする」
「家事(の)━を取り仕切る」
手ぬかりがない意の「万全」と混同するのは誤り。「×
警備に万端を期きす(○
万全を期す)」
ばん‐たん【▼播▽但】🔗⭐🔉
ばん‐たん【▼播▽但】

名
播磨はりま国と但馬たじま国。現在の兵庫県にあたる。

名
播磨はりま国と但馬たじま国。現在の兵庫県にあたる。
ばん‐ち【番地】🔗⭐🔉
ばん‐ち【番地】

名
住地を明示するために、市町村内の地域を区分した区画につけた番号。
「所━を記す」
「三丁目三━」

名
住地を明示するために、市町村内の地域を区分した区画につけた番号。
「所━を記す」
「三丁目三━」
ばん‐ち【蛮地・▼蕃地】🔗⭐🔉
ばん‐ち【蛮地・▼蕃地】

名
未開の土地。蕃土。

名
未開の土地。蕃土。
パンチ[punch]🔗⭐🔉
パンチ[punch]

名

他サ変
切符・カードなどに穴をあけること。また、それに使うはさみや器具。
ボクシングで、相手を打つこと。また、こぶしで相手をなぐること。
「━を食らう」
人に強烈な刺激や印象を与える力。迫力。
「━の利いた宣伝文句」

名

他サ変
切符・カードなどに穴をあけること。また、それに使うはさみや器具。
ボクシングで、相手を打つこと。また、こぶしで相手をなぐること。
「━を食らう」
人に強烈な刺激や印象を与える力。迫力。
「━の利いた宣伝文句」
はん‐ちく【半ちく】🔗⭐🔉
はん‐ちく【半ちく】

名・形動
〔俗〕中途はんぱ。
「━な野郎」

名・形動
〔俗〕中途はんぱ。
「━な野郎」
パンチ‐パーマ🔗⭐🔉
パンチ‐パーマ

名
〔俗〕短めの頭髪にパーマをかけ、小さな渦巻きを並べたように縮らせた髪形。主に男性用。
◇和製 punch+permanent
から。

名
〔俗〕短めの頭髪にパーマをかけ、小さな渦巻きを並べたように縮らせた髪形。主に男性用。
◇和製 punch+permanent
から。
ばん‐ちゃ【番茶】🔗⭐🔉
ばん‐ちゃ【番茶】

名
二番茶以後のややかたい葉を茎とともに製茶した緑茶。
茶せんちゃよりも廉価だが品質は劣る。

名
二番茶以後のややかたい葉を茎とともに製茶した緑茶。
茶せんちゃよりも廉価だが品質は劣る。
明鏡国語辞典 ページ 5099。