複数辞典一括検索+
ひ‐きょう【比況】━キャウ🔗⭐🔉
ひ‐きょう【比況】━キャウ

名
他と比べて、それにたとえること。
文法で、動作・状態などを他のものにたとえていう言い方。「ようだ」「みたいだ」「ごとし」などの助動詞を付けていう。






ひ‐きょう【秘教】━ケウ🔗⭐🔉
ひ‐きょう【秘教】━ケウ

名
仏教で、真言密教のこと。
秘密の儀式を重んじる宗教。密儀宗教。






ひ‐きょう【秘境】━キャウ🔗⭐🔉
ひ‐きょう【秘境】━キャウ

名
外部の人がほとんど足を踏み入れたことがないために、まだその事情が一般には知られていない地域。




ひ‐きょう【悲境】━キャウ🔗⭐🔉
ひ‐きょう【悲境】━キャウ

名
悲しい境遇。ふしあわせな身の上。




ひ‐ぎょう【罷業】━ゲフ🔗⭐🔉
ひ‐ぎょう【罷業】━ゲフ

名
仕事をしないこと。業務をやめること。
ストライキ。
◇「同盟罷業」の略。






ひ‐きょく【秘曲】🔗⭐🔉
ひ‐きょく【秘曲】

名
特定の人だけに伝授する秘伝の楽曲。




ひ‐きょく【悲曲】🔗⭐🔉
ひ‐きょく【悲曲】

名
悲しい調子の曲。また、悲しみを歌った音楽。




ひき‐よ・せる【引き寄せる】🔗⭐🔉
ひき‐よ・せる【引き寄せる】

他下一
引いて手もとに近づける。
「灰皿を━」
待っていて相手が近寄るようにする。
「敵を━・せて撃つ」
心をひきつける。
「話に━・せられる」
「▼惹き寄せる」とも。
ひきよ・す(下二)









ひ‐きょり【飛距離】🔗⭐🔉
ひ‐きょり【飛距離】

名
野球・ゴルフなどで、打ったボールが飛んだ距離。
スキーのジャンプ競技で、選手がジャンプ台を踏み切ってから着地するまでの距離。






明鏡国語辞典 ページ 5152。