複数辞典一括検索+

ビジネス‐ホテル[和製 business+hotel]🔗🔉

ビジネス‐ホテル[和製 business+hotel] 仕事で出張するビジネスマンなどが利用する、比較的低料金のホテル。

ビジネスマン[businessman]🔗🔉

ビジネスマン[businessman] 会社員。特に、事務系の仕事に携わる社員。 事業に携わる人。実業家。

ビジネスライク[businesslike]🔗🔉

ビジネスライク[businesslike] 形動仕事と割り切って事務的に処理するさま。職業的。能率的。 「━に話を進める」 「━な/の口調」

びし‐ばし🔗🔉

びし‐ばし 〔俗〕 むちなどで何度も強く打つさま。びしびし。 「━ひっぱたく」 手加減をしないで厳しく物事を行うさま。びしびし。 「━練習させる」 ◇鞭で打つ音から。 脇目もふらずがむしゃらに物事を行うさま。 「━働く」 「━勉強する」

ひし‐ひし【犇】🔗🔉

ひし‐ひし【犇】 身や心に強く感じるさま。 「寒さが━と身に迫る」 「友のありがたさを━感じる」

びし‐びし🔗🔉

びし‐びし 手加減をしないで厳しく事を行うさま。 「違反者を━(と)取り締まる」 物を勢いよく続けざまに打つ音を表す語。 「鞭むちで━(と)打つ」

ぴし‐ぴし🔗🔉

ぴし‐ぴし むちなどで続けて軽く打ったり、小枝などが続けて折れたりするときの音を表す語。 「枯れ枝を━折る」 「牛の尻しりを━たたく」 〔俗〕手加減をしないで厳しく物事を行うさま。 「━利子を取り立てる」 〔俗〕続けて的確に当てるさま。 「矢が━的中する」 「答えを━当てる」

ひじ‐まくら【肘枕】ヒヂ━🔗🔉

ひじ‐まくら【肘枕】ヒヂ━ 自分のひじを曲げて枕の代わりにすること。

明鏡国語辞典 ページ 5172