複数辞典一括検索+
【百歩譲ゆずって】🔗⭐🔉
【百歩譲ゆずって】
相手の言い分を最大限認めたとして。
「━も彼は準会員としてしか認められない」
ひゃっ‐ぽう【百方】ヒャクパウ🔗⭐🔉
ひゃっ‐ぽう【百方】ヒャクパウ

名
すべての方面。あらゆる方法。
「━手を尽くす」
◇多く副詞的に使う。




ひ‐やとい【日雇い(日▼傭い)】━ヤトヒ🔗⭐🔉
ひ‐やとい【日雇い(日▼傭い)】━ヤトヒ

名
一日単位の契約で雇うこと。また、その雇われた人。
「━労働者」
公用文では「日雇」。





ひや‐ひや【冷や冷や】🔗⭐🔉
ひや‐ひや【冷や冷や】

副ト
肌に冷たく感じられるさま。
よくないことが起こるのではないかと気が気でないさま。
「落ちるのではないかと━した」






ヒヤ‐ヒヤ🔗⭐🔉
ヒヤ‐ヒヤ

感
明治のころ聴衆が謹聴・賛成などの意を表すときに発した語。
◇Hear! Hear!から。




ひや‐みず【冷や水】━ミヅ🔗⭐🔉
ひや‐みず【冷や水】━ミヅ

名
冷たい水。れいすい。ひや。
「年寄りの━」




ひや‐むぎ【冷や麦】🔗⭐🔉
ひや‐むぎ【冷や麦】

名
うどんより細く、そうめんより太く打った麺めん。ゆでてから冷水に入れ、つけ汁をつけて食べる。




ひや‐めし【冷や飯】🔗⭐🔉
ひや‐めし【冷や飯】

名
冷たくなった飯。




【冷や飯を食く・う】🔗⭐🔉
【冷や飯を食く・う】
冷遇される。
居候をする。


ひやめし‐ぞうり【冷や飯《草履》】━ザウリ🔗⭐🔉
ひやめし‐ぞうり【冷や飯《草履》】━ザウリ

名
台も緒もわらだけで作った粗末な草履。




ひや‐やか【冷ややか】🔗⭐🔉
ひや‐やか【冷ややか】

形動
肌に冷たく感じられるさま。
「早朝の━な風」
思いやりがなく、冷淡なさま。そっけないさま。
「━な視線を浴びる」
「━な見方をする」
‐さ







ひや‐やっこ【冷や▽奴】🔗⭐🔉
ひや‐やっこ【冷や▽奴】

名
冷やした豆腐を小さな方形に切って、
油しょうゆと薬味で食べる料理。やっこ豆腐どうふ。





ひやり‐と🔗⭐🔉
ひやり‐と

副
急に冷たさを感じるさま。
「━した風が吹き抜ける」
突然の出来事に恐怖や危険を感じるさま。
「足を踏み外して一瞬━した」






明鏡国語辞典 ページ 5254。