複数辞典一括検索+

ひろう‐えん【披露宴】🔗🔉

ひろう‐えん【披露宴】 めでたい事柄を披露するために催す宴会。 「結婚━」 関連語 大分類‖飲食‖いんしょく 中分類‖‖うたげ

ひろ‐えん【広縁】🔗🔉

ひろ‐えん【広縁】 幅の広い縁側。

ビロード[veludo ポルトガル]🔗🔉

ビロード[veludo ポルトガル] パイル織物の一つ。綿・絹・毛などで織り、表面を毛羽立てた、滑らかな感触の織物。ベルベット。 」と当てる。

ひろが・る【広がる】🔗🔉

ひろが・る【広がる】 自五 人為や作用によって、面積、規模・範囲などが広くなる。大きくなる。 「川幅が━」 「領土が━」 「生活圏が━」 「事業が━」 「先頭との距離が━」 「知識が━」 「傷口が━」 ⇔狭まる (規模が大きくなって)広い範囲に行きわたる。 「部屋中に火が━」 「場内に手拍子が━」 「全世界に衝撃が━」 「満面に笑みが━」 「口中に苦みが━」 「うわさ[波紋]が━」 閉じたものが開いて大きくなる。また、先端に向かって幅が大きくなる。 「風で傘が━」 「このズボンはすそがラッパ状に━・っている」 大きく展開される意で、景観や光景が見渡すかぎりそこに存在することをいう。 「眼下に大草原が━」 「足元に湿地帯が━」 「眼前に悲惨な光景が━」 ◆は「拡がる」、は「展がる」とも。 広がり 関連語 大分類‖広める‖ひろめる 中分類‖普及‖ふきゅう 大分類‖伸びる‖のびる 中分類‖拡大‖かくだい

ひ‐ろく【秘録】🔗🔉

ひ‐ろく【秘録】 かくされていた記録。一般に公開されていない記録。

び‐ろく【美禄】🔗🔉

び‐ろく【美禄】 よい俸禄。高額の給与。 「━を食む」 酒の美称。 ◇『漢書』の「酒は天の美禄」から。

明鏡国語辞典 ページ 5293