複数辞典一括検索+![]()
![]()
ぶ【部】🔗⭐🔉
ぶ【部】

名
全体をいくつかに区分けした、その一区分。
「夜[上じょう]の━」
「三━合唱」
「━品・━門」
「後━・西━」
ある性質に該当するところ。部分。
「重要━をまかされる」
「暗━・患━・細━・頭━」
◇多く他の語と複合して使う。
役所・会社などの、業務機構の区分。
「新しい━を創設する」
「総務━・編集━・支━」
「━長」
◇ふつう、「局」の下、「課」の上。
学校などで、同好者がつくる趣味やスポーツのグループ。
「合唱━・水泳━・テニス━」
(造)
新聞・書籍などを数える語。
「三万━発行する」

名
全体をいくつかに区分けした、その一区分。
「夜[上じょう]の━」
「三━合唱」
「━品・━門」
「後━・西━」
ある性質に該当するところ。部分。
「重要━をまかされる」
「暗━・患━・細━・頭━」
◇多く他の語と複合して使う。
役所・会社などの、業務機構の区分。
「新しい━を創設する」
「総務━・編集━・支━」
「━長」
◇ふつう、「局」の下、「課」の上。
学校などで、同好者がつくる趣味やスポーツのグループ。
「合唱━・水泳━・テニス━」
(造)
新聞・書籍などを数える語。
「三万━発行する」
ぶ【無・不】🔗⭐🔉
ぶ【無・不】

接頭
《名詞などに付いて》打ち消しを表す。
無
…がない。
「━愛想・━愛嬌あいきょう・━沙汰ぶさた」
不・無
…でない。…がよくない。
「不器用・不器量・不気味・不細工・不格好・不調法・不祝儀」
「無遠慮・無作法・無風流」
不
打ち消しの接頭語「不ふ」の意味を強めていう。
「━信心・━案内・━用心」

接頭
《名詞などに付いて》打ち消しを表す。
無
…がない。
「━愛想・━愛嬌あいきょう・━沙汰ぶさた」
不・無
…でない。…がよくない。
「不器用・不器量・不気味・不細工・不格好・不調法・不祝儀」
「無遠慮・無作法・無風流」
不
打ち消しの接頭語「不ふ」の意味を強めていう。
「━信心・━案内・━用心」
ぶ【侮】🔗⭐🔉
ぶ【侮】
(造)
ばかにする。あなどる。
「━辱・━蔑ぶべつ」
「軽━」

(造)
ばかにする。あなどる。
「━辱・━蔑ぶべつ」
「軽━」

ぶ【▼撫】🔗⭐🔉
ぶ【▼撫】
(造)
なでてかわいがる。なだめる。
「愛━・慰━」
(造)
なでてかわいがる。なだめる。
「愛━・慰━」
ぶ【舞】🔗⭐🔉
ぶ【舞】
(造)
まう。おどる。おどり。
「━台・━踏・━踊」
「円━・剣━」
はげます。
「鼓━」
(造)
まう。おどる。おどり。
「━台・━踏・━踊」
「円━・剣━」
はげます。
「鼓━」
ファ[fa イタリア]🔗⭐🔉
ファ[fa イタリア]

名
西洋音楽で、長音階の第四音の階名。また、短音階の第六音の階名。
日本音名ヘ音のイタリア音名。

名
西洋音楽で、長音階の第四音の階名。また、短音階の第六音の階名。
日本音名ヘ音のイタリア音名。
明鏡国語辞典 ページ 5311。