複数辞典一括検索+

ふう‐しょ【封書】🔗🔉

ふう‐しょ【封書】 封をした手紙。封状。

ふう‐しょく【風食(風)】🔗🔉

ふう‐しょく【風食(風)】 名・他サ変土砂のまじった風が吹きつけて岩石面や地表面をすり減らしていくこと。また、その浸食作用。 「風食」は代用表記。

ふう・じる【封じる】🔗🔉

ふう・じる【封じる】 他上一 出入り口などを閉じてふさぐ。 「港を━」 自由に発言・行動できないようにおさえつける。 「口[反撃]を━」 封をする。 「袋を━」 =封ずる

ふう‐しん【風疹】🔗🔉

ふう‐しん【風疹】 風疹ウイルスの感染によって起こる急性の感染症。発熱と前後して全身に発疹はっしんが現れるが、ふつう二、三日で治る。小児に多い。三日ばしか。

ふう‐じん【風神】🔗🔉

ふう‐じん【風神】 風をつかさどる神。ふつう裸形で風袋をかつぎ、天空を駆ける姿にかたどられる。風の神。風伯。

ふう‐じん【風塵】━ヂン🔗🔉

ふう‐じん【風塵】━ヂン 風に吹かれて舞い上がるちり。 ◇きわめて軽いもののたとえにも使う。 わずらわしい俗世間。また、俗世間の雑事。

ブース[booth]🔗🔉

ブース[booth] 仕切られた小部屋。また、レストランなどの仕切り席。

ふう‐すい【風水】🔗🔉

ふう‐すい【風水】 吹く風と流れる水。 地勢や水勢を占って、都市・住居・墳墓などの地を選び定める術。

ふうすい‐がい【風水害】🔗🔉

ふうすい‐がい【風水害】 強風と豪雨によって発生する災害。

ブースター‐きょく【ブースター局】🔗🔉

ブースター‐きょく【ブースター局】 テレビ放送の受信が困難な地域で、親局の電波を増幅して再送信する中継専用の放送局。

フーズ‐フー[who's who]🔗🔉

フーズ‐フー[who's who] 紳士録。名士録。

ふう・する【諷する】🔗🔉

ふう・する【諷する】 他サ変遠回しに批判する。風刺する。 「世相を━・した漫画」 ふう・す(サ変)

ふう・ずる【封ずる】🔗🔉

ふう・ずる【封ずる】 他サ変封じる ふう・ず(サ変)

明鏡国語辞典 ページ 5327