複数辞典一括検索+

笛吹けども踊らず🔗🔉

笛吹けども踊らず あれこれと手を尽くして働きかけるのに、誰もそれに応じようとしないこと。 ◇『新約聖書』から。

ふ‐え【不壊】━ヱ🔗🔉

ふ‐え【不壊】━ヱ 〔文〕こわれないこと。また、滅びないこと。 「金剛━」

フェア[fair]🔗🔉

フェア[fair] 野球・テニスなどで、打球が規定の線内に入ること。 「━グラウンド」 ⇔ファウル 形動道義的に正しいさま。公明正大なさま。 「━な態度」

フェアウエー[fairway]🔗🔉

フェアウエー[fairway] ゴルフコースで、ティーグラウンドからグリーンまでの、芝生を刈りそろえ整地した場所。

フェア‐プレー[fair play]🔗🔉

フェア‐プレー[fair play] 試合・競技で、正々堂々とした態度で技を競うこと。

フェアリー[fairy]🔗🔉

フェアリー[fairy] 妖精。仙女。 「━テール(=おとぎ話)」

フェイク[fake]🔗🔉

フェイク[fake] にせもの。模造品。 アメリカンフットボールで、攻撃側の選手が意図するプレーを相手に見破られないように仕掛ける偽りの動作。 ジャズで、即興演奏をすること。 ◆「フェーク」とも。

フェイス[face]🔗🔉

フェイス[face] 顔。容貌。 「ポーカー━」 登山で、広がりのある急斜面の岩場。岩壁。 ゴルフのクラブヘッドの、打球面。 ◆「フェース」とも。

ふえいよう‐か【富栄養化】フエイヤウクヮ🔗🔉

ふえいよう‐か【富栄養化】フエイヤウクヮ 湖沼や内海に排水などが流入し、燐りん・窒素などの栄養塩類が蓄積されること。プランクトンが異常繁殖し、水質が汚染される。

フェイント[feint]🔗🔉

フェイント[feint] サッカー・バスケットボール・バレーボール・ボクシングなどで、タイミングをはずして相手を惑わす動作。 「━をかける」

明鏡国語辞典 ページ 5334