複数辞典一括検索+
ふっ‐きゅう【復旧】フクキウ🔗⭐🔉
ふっ‐きゅう【復旧】フクキウ

名・自他サ変
壊れたものなどが、もとの状態にもどること。また、もとの状態にもどすこと。
「寸断された国道が━する」
「━作業」
関連語
大分類‖直す‖なおす
中分類‖回復‖かいふく




ぶっ‐きょう【仏教】━ケウ🔗⭐🔉
ぶっ‐きょう【仏教】━ケウ

名
紀元前五世紀ごろ、釈
しゃかがインドで説いた教えに基づいて成立した宗教。キリスト教・イスラム教とともに世界三大宗教の一つ。迷いと苦しみに満ちた現世を超越し、悟りを開いて涅槃ねはんに至ることを目的とする。





ぶっ‐きょう【仏経】━キャウ🔗⭐🔉
ぶっ‐きょう【仏経】━キャウ

名
仏教の経典。経文。経。




ぶっきら‐ぼう【ぶっきら棒】🔗⭐🔉
ぶっきら‐ぼう【ぶっきら棒】

名・形動
物の言い方や態度に愛想がないこと。
「━に答える」




ぶつ‐ぎり【ぶつ切り】🔗⭐🔉
ぶつ‐ぎり【ぶつ切り】

名
料理で、材料を形にとらわれないで大きめに切ること。また、そのように切ったもの。




ふっ‐き・る【吹っ切る】🔗⭐🔉
ふっ‐き・る【吹っ切る】

他五
迷いやわだかまりをきっぱりと捨て去る。
「悩み[未練]を━」




ふっ‐き・れる【吹っ切れる】🔗⭐🔉
ふっ‐き・れる【吹っ切れる】

自下一
迷いやわだかまりが一気に消えてなくなる。
「未だ━・れない面持ち」
腫はれ物などの口が開いて、うみがすっかり出る。
ふっき・る(下二)







ふっ‐きん【腹筋】フク━🔗⭐🔉
ふっ‐きん【腹筋】フク━

名
腹壁をつくる筋肉の総称。
「━運動」




明鏡国語辞典 ページ 5410。