複数辞典一括検索+

うけ‐あい【請け合い(受け合い)】━アヒ🔗🔉

うけ‐あい【請け合い(受け合い)】━アヒ 引き受けること。 「安━」 《「〜こと(は)━だ」の形で》物事が間違いなく成立するという話し手の気持ちを表す。〜の件については、間違いないと私が保証する。 「この映画が楽しめること、━だ」

うけ‐あ・う【請け合う(受け合う)】━アフ🔗🔉

うけ‐あ・う【請け合う(受け合う)】━アフ 他五 責任をもって引き受ける。 「協力を━」 「後見役は━・い兼ねます」 保証する。 「大丈夫だ[間違いない・三日までには仕上がる]と━」 「品質は私が━」 請け合い 関連語 大分類‖許可‖きょか 中分類‖承諾‖しょうだく

う‐けい【右傾】🔗🔉

う‐けい【右傾】 名・自サ変 右に傾くこと。 「車体が━する」 思想が保守的・国粋主義的になること。 「━した考え」 ◆⇔左傾

うけ‐いれ【受け入れ】🔗🔉

うけ‐いれ【受け入れ】 受け入れること。 「被災者の━態勢が整う」 公用文では「受入れ」。慣用の固定した「受入金・受入額」などは送りがなを付けない。 関連語 大分類‖受ける‖うける 中分類‖受ける‖うける

うけ‐い・れる【受け入れる(受け容れる)】🔗🔉

うけ‐い・れる【受け入れる(受け容れる)】 他下一 はらいのけることなく、許し入れる。迎え入れる。 「来る者は誰でも━」 「氏の魅力は反対派でも━寛大さにある」 「恋人の愛を━」 「運命とあらば、苦難も甘んじて━・れよう」 引き取ったり迎えたりして、部外者などを内に入れる。 「外国使節[観光客]を━」 「未経験者を進んで━」 相手や他人の意見などを認めて、自分の中に取り入れる。 「提案[要請]を快く━」 「意見が━・れられてうれしい」 「彼は新しい考え方を━・れようとしない」 「退職の勧告は━・れがたい」 うけい・る(下二) 受け入れ 関連語 大分類‖許可‖きょか 中分類‖承諾‖しょうだく 大分類‖受ける‖うける 中分類‖受ける‖うける

明鏡国語辞典 ページ 549