複数辞典一括検索+
ヘルス[health]🔗⭐🔉
ヘルス[health]

名
健康。
「━ケア」
「メンタル━」
◇多く他の語と複合して使う。




ヘルス‐センター[和製 health+center]🔗⭐🔉
ヘルス‐センター[和製 health+center]

名
保養・レクリエーションなどの設備を整えた多目的施設。
◇英語の
health center
は保健所の意。






ペルソナ[persona ラテン]🔗⭐🔉
ペルソナ[persona ラテン]

名
人格。特に、心理学で、社会に適応するための表面的な人格。
キリスト教の三位一体論で、父と子と聖霊の三つの位格。
美術で、人体。また、人体像。







ヘルツ[Hertz ドイツ]🔗⭐🔉
ヘルツ[Hertz ドイツ]

名
振動数・周波数を表す単位。一秒間に周期的に振動する振動数。記号Hz
◇ドイツの物理学者H・R・ヘルツの名から。




ベルト[belt]🔗⭐🔉
ベルト[belt]

名
胴部にしめる帯状の留め具。革帯。バンド。
「ズボンの━」
「安全━」
二個の軸輪にかけ渡して動力や回転の伝達を行う帯。調べ帯。
「ファン━」
帯状になっている場所・地帯。
「グリーン━」







ベルト‐コンベヤー[belt conveyor]🔗⭐🔉
ベルト‐コンベヤー[belt conveyor]

名
ベルト車に幅の広いベルトを輪状にかけて回転させ、その上に物をのせて連続的に運ぶ装置。ベルトコンベヤ。ベルトコンベア。




ヘルニア[hernia ラテン]🔗⭐🔉
ヘルニア[hernia ラテン]

名
臓器の一部が異常な位置に飛び出した状態。特に、腹部の内臓が腹膜に包まれたまま腹壁の裂け目から足のつけ根に飛び出す鼠蹊そけいヘルニア(=脱腸)。
◇腹部以外にも椎間板ついかんばんヘルニア・脳ヘルニアなどがある。




ヘルパー[helper]🔗⭐🔉
ヘルプ[help]🔗⭐🔉
ヘルプ[help]

名
助けること。援助。また、助っ人。
コンピューターで、ソフトウエアの使用中に、その操作方法を画面に表示して説明する機能。






明鏡国語辞典 ページ 5569。