複数辞典一括検索+

へ・る【減る】🔗🔉

へ・る【減る】 自五 数量が少なくなる。減少する。 「人口[発売数]が━」 「収入が━」 「酒量[水かさ]が━」 「楽しみが━」 「体重が一〇キロほど━」 「白血球が八割に━」 「口の━・らないやつだ」 ⇔増える増す すりへる。摩耗する。損耗する。 「靴の底[タイヤ]が━」 《「腹が━」「おなかが━」の形で》腹がすく。空腹になる。 「腹が━・った」 減り 関連語 大分類‖減る‖へる 中分類‖減少‖げんしょう 大分類‖減る‖へる 中分類‖消耗‖しょうもう 大分類‖体の状態‖からだのじょうたい 中分類‖飢え‖うえ

へる【経る(歴る)】🔗🔉

へる【経る(歴る)】 自下一 時がたつ。月日が過ぎる。経過する。閲けみする。 「多くの年月を━」 「三年を━」 「幾いく星霜を━」 「大震災以来すでに十年をた」 「七年の歳月をてダムが完成した」 ある時代や場所を通る。経由する。 「中世をて近世に至る」 「バンコクをてデリーに向かう」 ある過程や段階を通る。 「煩瑣な手続きを━」 「委員会の審議を━」 「幾多の変遷をて今日に至る」 「複雑な工程をて製品化される」 (下二) 関連語 大分類‖移動‖いどう 中分類‖通過‖つうか

ベル[bell]🔗🔉

ベル[bell] 電鈴。呼び鈴りん。 「玄関の━」 鈴。鐘。 「ハンド━」

ベルガモット[bergamot]🔗🔉

ベルガモット[bergamot] 主にイタリアで栽培されるミカン科の常緑低木。また、その果実。果皮から油をとり、香料にする。

ベルクロ[Velcro]🔗🔉

ベルクロ[Velcro] 洋服・靴などに用いられる面ファスナーの一種。 ◇ベルクロ社の登録商標。

明鏡国語辞典 ページ 5568