複数辞典一括検索+

ぼう‐しょく【暴食】🔗🔉

ぼう‐しょく【暴食】 名・他サ変度を越してむやみに食べること。 「暴飲━」

ほう・じる【報じる】🔗🔉

ほう・じる【報じる】 自他上一報ずる 関連語 大分類‖知らせ‖しらせ 中分類‖知らせ‖しらせ

ほう・じる【奉じる】🔗🔉

ほう・じる【奉じる】 他上一奉ずる

ほう・じる【焙じる】ハウジル🔗🔉

ほう・じる【焙じる】ハウジル 他上一火であぶって湿気を取り去る。 「茶を━」

ほう‐しん【方針】ハウ━🔗🔉

ほう‐しん【方針】ハウ━ 物事を行うときの、めざす方向や原則。 「政策の━を決める」 「基本[教育]━」 ◇方位を指し示す磁石の針の意から。

ほう‐しん【芳心】ハウ━🔗🔉

ほう‐しん【芳心】ハウ━ 親切な心づかいをいう尊敬語。芳志。芳情。

ほう‐しん【芳信】ハウ━🔗🔉

ほう‐しん【芳信】ハウ━ 手紙をいう尊敬語。芳ほうかん。芳書。 花が咲いたという便り。花便り。

ほう‐しん【放心】ハウ━🔗🔉

ほう‐しん【放心】ハウ━ 名・自サ変 心をうばわれて、魂が抜けたようにぼんやりすること。 「━状態」 気にかけないこと。放念。 「ご━ください」

ほう‐しん【疹】ハウ━🔗🔉

ほう‐しん【疹】ハウ━ ヘルペス。

ほう‐しん【砲身】ハウ━🔗🔉

ほう‐しん【砲身】ハウ━ 大砲の、弾丸を込めて発射する円筒状の部分。

ほう‐じん【方陣】ハウヂン🔗🔉

ほう‐じん【方陣】ハウヂン 兵士を四角形に並べた陣立て。方形の陣。 いくつかの数字を正方形に並べ、縦・横・斜めの和がいずれも等しくなるようにしたもの。魔方陣。

ほう‐じん【邦人】ハウ━🔗🔉

ほう‐じん【邦人】ハウ━ 日本人。特に、外国にいる日本人。 「在留━」

ほう‐じん【法人】ハフ━🔗🔉

ほう‐じん【法人】ハフ━ 人間ではないが、権利・義務の主体となる法律上の人格を認められた組織体。公法人と私法人、社団法人と財団法人、営利法人と公益法人・中間法人などに分けられる。 ⇔自然人 さまざまな「法人」 医療法人・NPO法人・学校法人・監査法人・現地法人・公益法人・公共法人・公法人・財団法人・私法人・社会福祉法人・社団法人・宗教法人・準学校法人・清算法人・中間法人・特殊法人・独立行政法人・農業生産法人・農業法人・農事組合法人

明鏡国語辞典 ページ 5624