複数辞典一括検索+
ほう‐りき【法力】ホフ━🔗⭐🔉
ほう‐りき【法力】ホフ━

名
仏法の功徳の力。
仏道修行によって得られた超人的な力。






ほうり‐こ・む【放り込む】ハフリ━🔗⭐🔉
ほうり‐こ・む【放り込む】ハフリ━

他五
投げて中に入れる。また、無造作に入れる。
「納屋にわら束を━」
「ストーブに石炭を━」
「あめ玉を口に━」
「留置場に━・まれる」




ほうり‐だ・す【放り出す】ハフリ━🔗⭐🔉
ほうり‐だ・す【放り出す】ハフリ━

他五
投げて外に出す。また、勢いよく外に出す。
「窓から荷物を━」
「衝突のショックで車から━・される」
投げるようにして置く。乱暴に置く。
「本を机の上に━」
あきらめて途中でやめる。また、手をつけないでそのままにしておく。
「中途で仕事を━」
「宿題を━・してゲームをする」
人をある場所や集団から追い払う。
「勤め先から━・される」








ほう‐りつ【法律】ハフ━🔗⭐🔉
ほう‐りつ【法律】ハフ━

名
社会秩序を維持するために国家などが人民に強制する規範。法。
憲法に基づき、国会の議決を経て制定される成文法。






ほうり‐な・げる【放り投げる】ハフリ━🔗⭐🔉
ほうり‐な・げる【放り投げる】ハフリ━

他下一
無造作に、また乱暴に投げる。
「窓から空き缶を━」
途中でやめてほうっておく。
「仕事を━・げて飲みに行く」






ほう‐りゃく【方略】ハウ━🔗⭐🔉
ほう‐りゃく【方略】ハウ━

名
はかりごと。計略。




ぼう‐りゃく【謀略】🔗⭐🔉
ほう‐りゅう【放流】ハウリウ🔗⭐🔉
ほう‐りゅう【放流】ハウリウ

名・他サ変
せき止めていた水を放出すること。
繁殖・調査などのために、稚魚などを川・湖・海などに放すこと。






ぼう‐りゅう【傍流】バウリウ🔗⭐🔉
ぼう‐りゅう【傍流】バウリウ

名
本流から分かれた流れ。支流。
「信濃川の━」
主流から分かれた系統や流派。傍系。
「北辰一刀流の━」






明鏡国語辞典 ページ 5646。