複数辞典一括検索+
ほし‐うお【干し魚(▽乾し魚)】━ウヲ🔗⭐🔉
ほし‐うお【干し魚(▽乾し魚)】━ウヲ

名
保存用に天日などで乾燥させた魚。ひもの。




ほし‐か【干し▼
(▽乾し▼
)】🔗⭐🔉
ほし‐か【干し▼
(▽乾し▼
)】

名
脂を抜いたイワシ・ニシンなどを乾燥して作った肥料。江戸後期から明治にかけて木綿・タバコ栽培などに用いられた。






ほし‐がき【干し柿(▽乾し柿)】🔗⭐🔉
ほし‐がき【干し柿(▽乾し柿)】

名
渋柿の皮をむき、天日で干して甘みを出したもの。つるしがき。




ほし‐が・る【欲しがる】🔗⭐🔉
ほし‐くず【星▼
】━クヅ🔗⭐🔉
ほし‐くず【星▼
】━クヅ

名
夜空に光る無数の小さな星。





ほじく・る【▼
る】🔗⭐🔉
ほじく・る【▼
る】

他五
つつき回す。また、つつき回して中の物を外へ出す。
「耳を━」
隠されていたものをしつこく追及する。
「旧悪を━」
ほじくれる








明鏡国語辞典 ページ 5675。